この雨季は、やばい | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

ナイロビ在住の主婦が毎日何をしているのかを現地から発信していましたが、2018年春より、とうとう日本での生活が開始!約17年のナイロビ生活から、晴れて日本人に戻りまーす。
でも、夫はまだまだナイロビにいるので、行ったり来たりになりそうです。

雨季は、すごい絵ヅラが撮れる。(爆)

よって、雨の恩恵ってやつだ。

と、思っていたけど、今回の雨季は、やばい。

ハンパない。

昨年、エルニーニョが来るぞーと大騒ぎして、さっぱり来なかったわけだけど
それが、今来てるのだろうか?

ちょっと大変なナイロビですよ。



まぁ、よく降る。

毎日、降る。天気 雨


道を選ばないと、大変なことになる。
セダンは、ほんと要注意。

そして、いつも通っていて熟知した道路じゃないと、ケニアの場合、路肩がどうなって
いるのかわからないし、路肩に大きな溝があったりするので、そこのはまると
そのまま冠水・・・

大きな穴があいてることもあるので、知らない道路は、危険極まりない。


一昨日は、塀が倒れて、4人死亡したり、7階建ての住宅が、崩壊して
未だ救助中。


7階建てのマンションが崩壊

ミルフィーユのように、ぺったんこ。ムンクの叫び

この住居のオーナーを逮捕するとか。
でも、工事をした建築会社のほうが、問題なんじゃないかね。


道路は冠水し、車が泳ぐ。

泳ぐ車

普段、使うことのある道路だけに、ほんと怖い。

ナイロビの雨


やばい、パークランド



↓ブルックサイドも、やばし。

ブルックサイドのあたり

↓トヨタケニアのあたり。
こんな日に、空港に行かなくちゃならなかったりしたら、大変だよな。

ニャヨスタジアムのあたり




水はけ悪すぎ。

いつまで続くのだろうか。

これ以上、被害が及びませんように・・・

だけど、今日も朝からシトシトずっと雨。