入園直後に寝てしまう子供たち。
ほんとありがたみをわかっていないわよねー。
軽くホラーなみらりん。

白目だけじゃなく、歯抜けなところが、やばい。( ´∀`)ゲラゲラ
まぁ、元旦だし、新春サンダウナーがやりたいがために、拒否る子供たちを
連れて行く程度のサファリ。
せっかくマサイマラに来てるんだし、一度もパーク内に入らないってどうよっていうね。
パチは、パーク内には、入れないので、ロッジ置き去り。
ちゃんと見ててもらってます。
犬のナニー付きwww
そんなにアピールしても、今年は酉年じゃないんだよ、キミ。

ゾウは、どこかへ向かって行列をなしていました。

サイもいた~。

ちょっとお子様。
ほかの家族も、少し離れた場所で全員集合でした。
花子さん家族です。
そして、ラッキーなことに、ヒョウが!

遠いけど、滅多に見れないヒョウがいた。
新春早々、ツイてる~~。

どれどれ、もっとアップにしてみましょう。

ヒョウを見るための渋滞。
これも結構面白い。

チョコレートフォンデュ的なバッファロー。

きったね~~~~~。
誰だか、わからんくなってる。
そして、マラ側のほとりで、カバの声に慄きながら、サンダウナー。

川の中から、鼻っつら出して、威嚇してるんだよー。
いかねーよ、お前なんかに興味ねえーよ。
なんか絵ヅラがよくないんだけどね。
後方にビビりながら、記念撮影。バラバラだけど・・・

帰り際の夕日が、とってもきれいだった。

初日の出も、感動的な美しさだったけど、夕日も素晴らしい。
アフリカの大地に沈む夕日。
これが普通に見られると思うなよ、子供たち。

いつか大人になった時に、「アフリカの大地を見に行こう」と姉妹で旅をするのも
いいんんじゃないかな?
「パパのお墓参りもついでに~」 とかだったら、ウケる。
えー、ケニアに埋まっちゃってるのー?みたいな。(*´艸`*)
私、いやだ。(爆)
「ママの散骨を~」とか、絶対にしなくていいから。