おすすめ生クリームとケーキ | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

2018年より、約17年のナイロビ生活を終え、日本人に戻りました。日々の小さなしあわせ備忘録。

ケニアの生クリームは、ある意味 「勝負」 だ。



まーったく泡立たなかったり、分離したり、運よく泡立っても
ケーキに乗せると、時間経過と共に、でろ~~ん となってしまう。


だから、全然ケーキが上手にできないんだよねー。
いつものバースデーケーキも、さっさと写真撮るからまだましだけど
時間が経つと、目も当てられない・・・

チョコレートクリームとか、マジ難しい。


今回も、いやだなぁ、ケーキ作るの・・・と思い、スーパーで手にとったのが
このイタリア製のクリーム。

やっぱねぇ、ケニアの生クリームに満足できない人たちはいっぱいなのだよ。

だいたいね、生クリームなんか使う習慣のない国だからねぇ。

ケーキは、アイシングだし。

イタリア製の生クリーム、最高です。

あっという間にツノが立つ。


イタリア製の生クリーム@ケニア


いつもシャバシャバしたケニアのクリームは、キッチン中、飛び散らかすので
布巾をかけて、布巾の中で泡立て器を操作していたけど、そんな心配もない。



脂肪分が少なすぎなんだろうな、ケニアのやつ。

よって、初のチョコクリームに挑戦。

全く、問題なし。

ロールケーキじゃない大きな ブッシュ・ド・ノエル。クリスマスケーキ
子供たちのデコレーションです。

クリスマスケーキ2015


このイタリア製の生クリーム、これからも仕入れて欲しいなぁ。


生クリームもちゃんと作れない国なのよね、ケニアって。

そんな国に、道路や鉄道が作れるはずがねー。笑