大雨注意報 | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

2018年より、約17年のナイロビ生活を終え、日本人に戻りました。日々の小さなしあわせ備忘録。

最近、雨季も終わりかな?という気がしなくもないナイロビ。

でも、まだほかの地域は結構降っている場所が多いようで、東部にあるアグネスの実家も
水浸しで、畑の被害は相当なものらしい。

そして、西部にあるフランシスの実家は、数日前から学校で避難生活。
赤十字が物資も支援してるほど、被害が大きかった模様。

といっても、川が氾濫とかじゃなくて、水はけが悪いから、そこいら中が浸水してる
状態だと。

ケニアの雨は、一気に降ることが多い。

そうすると、水はけが悪いので、そこいらじゅう水没しちゃうんだよね。

1日中、降ることなんかないのにねぇ。

雨のせいかなんなのか、停電が相当続きまして~。

過去の記録4日間は、抜かせないけど、36時間は停電していた。

途中で旅行に出かけちゃったので、最終的な時間はわからないんだけど。

それも、完全停電じゃなくて、低電圧が来ていたので、暗闇にもならず、
携帯などそんなに電気の食わないものは、充電も出来ていた。

炊飯器やレンジは使えないので、むり~~~ってことで
食事に出かけたんだけど、途中で降り出した雨がすごくて、
帰りの道路は水没していました~。


水没道路


こんな日は、カージャックも強盗も、いないんじゃないかと思う。