KitengelaにあるKitengela Hot Glassへ | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

2018年より、約17年のナイロビ生活を終え、日本人に戻りました。日々の小さなしあわせ備忘録。

Rolf's Place の近くには、この前グラスを買ったKitengala glass 
工場がある。

車だとぐる~~っと回らなくちゃならないからと、Rolf'sの人が、歩けるよっていうもん
だから、歩いたわよねぇ。


キテンゲラを歩く


ナイロビ市街を一望したり、最初は楽しめた。


ナイロビ市街を一望


最初だけね。
歩いても、歩いても、全然着かないんですけどぉーーーーー!!



あんた、「10分」 つったよね?



どんだけ瞬足なんだよ。



どんだけ、足長いんですかー?




30分、歩きましたからー!!





ケニア人に時間や距離のことを聞いたのは、間違いだった。


得体の知れないものが出てきた。
ジブリっぽい気がしないわけでもない。

不思議なもの・・・


そして、たどり着いたのは、ギャラリー。


キテンゲラガラスのサインボード



やっとだよ、やっと着いたよ。 疲れる


ゴリラも、お出迎え。ゴリ子

ゴリラもお出迎え


昔、こんなところなかったよなぁ。


到着早々、ロバがやってきた。
子供達、大喜び。

ロバも歓迎@Kitengela glass


ここでも、商品は売ってるけど、あんまりなく、写真を撮影したい人は
100シリング払わなければならない。

30分も歩いてやっとたどり着いたので、もちろん払うわよ。


なので、写真撮りまくり~~~。
元は、取るぜ。


Kitengela Glass@Kenya


Kitengela Glass@Kenya


リサイクルガラス、なかなかきれいね~。

家に飾るところないけどね・・・


まぁ、これは?!


もしかして

もしかしたら・・・(*´艸`*)



キテンゲラガラスの商品


女性と男性かしらね?うさぎ


商品の品揃えは、よくないけど、ギャラリーと名乗るだけあって、楽しい。


キテンゲラガラスギャラリーの中



なので、商品が揃っている店の方へ移動。

キテンゲラガラスお店の方

お店の方は、ほかの店舗にはないセール品があったりします。
ちょっと形が崩れているものなども、結構安くなってるので、気にならない私には
お買い得品が満載です。

Kitengela Glass@Kenya


もっと早くたどり着いたら、デモンストレーションも見れたんだけどね。

見せるよ~と言われたけど、また30分歩かなくちゃならないので、お断り。
雨が降りそうだったのよ。


廃材のガラスも発見。

廃材のガラスたち@Kitengela glass


これが、あんなに立派なガラス商品になるのだから、すごいね。



丸儲けだな・・・ と、思った。