Trout tree restaurant再び | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

2018年より、約17年のナイロビ生活を終え、日本人に戻りました。日々の小さなしあわせ備忘録。

前にも紹介したTrout Tree Restaurantに、Meru国立公園の後に、また行った。 
 前回記事は、こちら 今みたら、全然タメになる事を書いていなかったけど・・・・あせ

あっち方面は、滅多にいかないので、行ったついでに寄っちゃうよね。
トイレ休憩にも、程よいし。
トラウト食べられるし。

今回は、もりりんが初めてだったのです。
15年以上も、ケニアにいておきながら。ひまりんなんか、3回目~。
修学旅行で、きたのよね。

前は、スモークとグリルを頼んだので、定番メニューのグリルはもちろん。


今回は、


刺身に挑戦! チャレンジャー?

トラウトのお刺身@Trout Tree Restaurant

わさびと醤油、そして、お箸が出てきました。

すご~い。パチパチ♪


そして、ワサワサと子供たちが、食い漁った・・・(゛ `-´)/ コラッ!!




そして、横にはケニア人団体。

酔っ払いながら、おいしそうに食べていました。


手で!

ケニア人は手で食べる

こういう普通のレストランでも、手で食べちゃうのねー、この人たち!!

それは、ウガリなどのローカル食の時だけじゃないのねー。

きったない食い方をしていたわ・・・。
お金は持ってるけど、まだそこまで発展した人たちではなかったようです。


ちなみに、刺身摂取後、お腹も大丈夫でした~。
お試しあれ。