善光寺@長野 | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

2018年より、約17年のナイロビ生活を終え、日本人に戻りました。日々の小さなしあわせ備忘録。

またまた夏の話ですが、浜松に遊びに行ったあと、その足で
長野へお墓参りに行った。


善光寺の近くに宿泊して、翌朝は、お墓参りの前に善光寺へ。
禅宗のお寺に行く前に、浄土宗のお寺へ行くっていうね~。
へへ、宗教感全くなしですが~。
現在人、そんなもんよー。

せっかくここまで来たんだから、ちょっと観光くらいしたいもの。


超やる気満々で、テクテク歩いて、善光寺に向かいます。

善光寺まで歩きます

太陽が出ていないけど、蒸し暑いんだよ。


仁王門が見えてきた~。

善光寺が見えてきた

THE 日本 日本って感じがする~。

重要文化財の山門ですね。

善光寺山門

何とも言えない神聖な場所への入口という感じがします。

善光寺本堂

本堂に入りますよ~~。阿修羅
その前にお参りをね。

「日本に帰って来れますように~~~~」って、必死に願ったのだけど・・・

ご利益ないじゃないか!いらっ


このあと、中で写真は撮れなかったのだけど

『お戒壇巡り』をしました。

真っ暗な回廊を、壁伝いに歩き、「極楽の錠前」を触ると往生の時に
御本尊様がお迎えに来てくれるというね。

浄土宗じゃなくても、来てくれるのかしら?

てか、回廊の中、ハンパなく真っ暗。

なーんも見えない。

ケニアの暗闇よりも、真っ暗。

夏休みで、人が多いから、前の人の足を蹴飛ばしたりして、怖くなかったけど
人気のない時だったら、怖いだろうなぁ。

鍵だけ、ガッチャガッチャ触ってきた。笑


重要美術品の鐘楼。

重要美術品の鐘楼

大晦日には、このあたりに響き渡るのでしょうね~。



そして、もうすでに何かを食べている人たち・・・

お参り@善光寺

何しに来たんだ?笑


どこにいても楽しいね~

そして、私こそ、何しに来たんだ?顔

子供が、うっすら笑ってる・・・
こんなことしてるから、ご利益がなかったのかも。


ここへ来て、一番良かったのは
かんてんパパの伊那食品の店舗があったこと!
いつも通販で買うのだけど、お店で買えた~。

って、そこかい!

だからご利益が・・・ase