それなりのいい給料をもらえるケニアの人気職種
『ドライバー』。

その中でも、憧れは、会社のドライバー。
人気がありそうなサファリカーのドライバーは、意外と給料が安く、
チップでなんとかしてる感じ。
旅行会社から、チップを払うように金額まで提示されちゃうしね。
お前が、給料を上げろやって思うわ。
客から巻き上げるな。

一番下は、家庭用のドライバー。
今は、2万シリング程度の給料かな。
ドライバーやってる人で、大学や専門学校を出てる人ってほとんどいないんじゃないかな。
よくて、高校だと思う。
その程度の学歴で、そんだけ稼げたら、たいしたもの。
だから、人気職種と言うか、どっちかというと
手っ取り早い職種なのかもしれない。
車の免許なんて、簡単に取れちゃうし。日本みたいに高くない。
とりあえず取って置こうっていうね。
だから、免許を持っているだけのペーパードライバーだらけ。
だって、家に車があるわけじゃないから。
家に車があるような人は、会社勤めとかしてるような人たち。
ドライバー程度の家には、車なんかない。
なので~、ドライバーを募集すると、ずっとドライバーをやっていた人は
いいけど、そうじゃない人の運転は相当やばいわけです。
バックの出来ない人、ギアチェンジしないで走っちゃう人、交差点とか突っ込んでいく人
などなど、今まで友人たちが雇おうかなと、お試し期間運転させていたドライバーでも
かなりやっべーーーと思うのがいた。
今まで何していたの?と聞くと、無職だったりするわけですが、飲食店で働いていたり、
馬を引いていたという人もいた。
馬だよ、馬!!(笑)

引き続き馬を引いていてください・・・・
車交界デビューしなくていいから。
正規で雇っていても、マジ?ってな人もいる。
やはりバッグが苦手で、何度かぶつけたり、こすっていた人。
雇い主が帰国してしまい、「マダム、誰か紹介してくれ~」って、
電話が来るけどいやぁ、無理でしょ・・・
人柄は認めるけど、運転技術がだめでしょ。
私なら、雇わないって思えるもの。
友達がその昔、若いケニア人を運転手として雇い始めて、
「運転が下手で、だめなの。人柄はいいんだけど、どうしようかと
思って・・」と悩んでいた。
その彼は、友達が見捨てなかったお陰で、今もちゃんとドライバー業をやっている。
今では、「運転も上手でね~~」とまで言われるようになった。
あのまま見捨てられていたら、彼は今頃何をしていたのかなぁ。
練習機会を与えるのも必要なのだけど、車を事故られたらと思うと、なかなかねー。
日本人は、日本人社会の中に長くいるドライバーを紹介しあいながら、雇っていることが
多い。それでも、前任者とは気があったけど、後任者になったとたん、首になっていたり。
メイドさん同様、原因はケニア人側だけじゃなく、雇い主側にあることも多いんだけどね。
まぁ、仕事も出来て、信頼も出来る人を探すのは、結構大変なのです。
人は腐るほどいるんだけどね~。
腐ってる人が多いって言う話もねwww