先週は、もっとひどい目にあっていました。
な、なんと・・・・
停電79時間!!
あーりーえーねーーーーーーーっ!!
なので、コメントのレスなどが遅れたわけですが、ブログがUPされていたのは
1週間先くらいまで、UPしてあるからなのよん。(o ̄∇ ̄o)ヘヘッ♪
いやぁ、笑えんかった。
79時間耐久レースかってな停電。
先週の停電25時間が、私の10年以上のケニアライフの中で最高だったのだけど、
翌週さらに記録を更新するとは思っていなかった。
ここいらのケニア人も、「人生初」と言っていたので、そう簡単に経験できる
ものではないらしい。
先週の月曜の夕方、ご飯支度中に、またもや激しい音が・・・
ブワ~~ン、ブワ~~~ン、バキバキッ、バキバキッ、ガガガガーーーーーッ
そして、停電一丁上がり。 あがんな コンニャロー。
Σ(=゜ω゜=;) マジ!? またぁ?
引っかかる線もないのにぃ?
この前、直したべさね。 ←道産子ですから
外に出たら、野次馬わんさか。
近所のトランスフォーマーから、煙がモクモク。

今度は、勝手に燃えたらしい。
ここんとこ電線引っ張られたりで、負担が大きかったのかしら?
あーあ、また電気ねーし。 ( ̄- ̄メ)チッ
と思い、家に帰ろうとしたら、爆音と共に、辺りがオレンジ色に光った。
アフガニスタンかって。
トランスフォーマーのほうを見ると、火が出てる~~~。
ボーボー

その辺歩いていた人も、超ビビってた。
ビビるってね。
これは、大事かもって、ちょっと思ったけど
あたしゃ、翌日には直るって思ったのよ。
日本人甘いわね。ケニアに10年以上いても、浅はかだったよ。
近所のケニア人の子供が、吹き出る火を見ながら、「3日間だな」ってつぶやいたんだよね。
さすがケニア人だよね。
13歳のケニア人に負けたわ。
そんなんで、翌日になっても、待てど暮らせど、Kenya powerのスタッフは来ない。
2日目にきたけど、「後で来る」と言って立ち去り、それから来るわけない。
約束なんてものは、存在しない人種。
約束が守れたら、この国だって発展するはずだ。
このあたりの100世帯くらいは、ずっと停電だったと思うので、
うちの敷地内だけでも、数人がKenya Powerに電話していたし、
被害をこうむった地域住民たちで、苦情電話は殺到していたと思うのに
まーったく来ない。
来やしねー。
電話しても、「あとで」とか「明日」とか、そんなん。
適当な国だよ。
停電の間、どうやって生活していたかって?
結構何とかなっちゃう自分に驚く。
さすがケニア歴長し?!いや、うれしかない。
灯りはそれなりの照明器具があるので、OK。
ネットも最初は、バッテリーにモデムがつながっていたので、Wi-hiもバッチリ。
最初の二夜くらいは、快適に動画やロケーションフリーのTVをみていた。
風呂は、鍋4杯のお湯と蛇口からの水で、母子3人はOK。
母さん、熱湯をバスタブに運んだよ。
携帯やタブレットの充電は、車内でなんとか。
料理も明るいうちに。
ご飯は、圧力鍋で炊き、朝食も夕食もそれなりになんとかなっていた。
材料も使い切ってしまいたいけど、料理をしても、保存が出来ないし
買い物にもいけない。
しみじみ、冷蔵庫って大事ね~~って思う。
初めての2夜連続~とか言っていたら、
それは3夜目もあり、
ついに4夜目まで・・・

2014年の世の中で、ありえない。
文明人な私が、こんな仕打ちを受けるなんて。
許せねー、くそケニアめ。
暗闇で、いろんなことに腹が立つ。

4夜目を迎えるときに、「来週になるかもしれない」という情報が入る。
マジかよ・・・・
ケニアの会社のワースト3に入るKenya Powerですからねぇ。
1位はテレコムね。
ほんとひどいわ。
仕事に責任とか、あるわけない。
国のトップからして、無責任だしね。
文句を言いながらも、何とかなっていた生活ですが、
何が心配って、そりゃぁ奥さん、食べ物ですよ。
冷蔵庫は、まぁいい。腐ったら腐ったで、別にそんな損害もない。
ここいらで、購入したその日食いみたいなものが多いから。
だけど、冷凍庫は違う。
我が家の冷凍庫には、日本から持ってきた食材とか、最近購入したばかりの肉が
いっぱい入っていたのよー。
なんとしても守らねば。
絶対に開けるまいと、冷凍状態を保っていたのだけど、
それでも、70時間目には、半解凍くらいになっていた。
来週まで電気が来なかったら、絶対にやばい。
もう大事な食材を全部詰め込んで、
冷凍庫ごとアパートの上階じゃない、地べたで生活を営んでいる友達の家に運ぼう!
と我ながらグッドアイディア。
早速、手配して、午前中にはフランシスと運ぶぞーと意気込んで寝た。
夜中の12時半に、外がうるさくて目が覚めた。
なんとKenya Powerの人たちが、クレーン搭載の車でやってきて、修理している。
ケ、ケニア人が、真夜中に働いている!!( ̄□ ̄;)

これには、びっくり。
ケニアも変わったのか?
それとも、ただ単に残業代を稼ぐためか?
もりりんなんか、暗闇にたたずみ、双眼鏡を持ってきて、彼らの作業を窓から見てた。
その姿が、覗きをしてる人みたいで、やたらウケる。
夜中に、笑える~~~。
そんなこんなで、アンビリーバボーぉな夜中に働くケニア人のお陰で
1時半に電気が復旧。
トランスフォーマーは、新しいものに交換されました。
私、5時半に起きるんだけど・・・と思いながらも、冷蔵庫のスイッチを入れるために
食材の整理を始めた。
電気があるっていいわね~。
また経験地の上がったMonchackです。ドラクエだったら、そろそろボスと戦えるな。
ケニア人と戦うほうが、うざいわ。
まったくもって、はんかくせー国だぜ。←道産子ですから
ちなみに、これがトランスフォーマー。

配線がぐっちゃぐちゃ。
これだもん、ショートもするわ。
何から何まで、適当な国だよ。┐('~`;)┌