セキュリティーってなんだよ | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

2018年より、約17年のナイロビ生活を終え、日本人に戻りました。日々の小さなしあわせ備忘録。

日本にいる間は、タブレットで更新しよう~~って、やる気満々で
帰国したのに、いざブログを書こうとしたら、
パスワードの入力が求められ、入れても入れても、認証しない。

なんでやねーんびっくり!

そうだ、ケニアの家でタブレットを使用していたときも
認証されていなかった。
だけど、マイページで開けるし、PCではログインしっぱなしだったので
普通に更新できていたから、気にも止めていなかった。

問い合わせたら、違う機種からログインしていたので
セキュリティーのために、勝手にパスワードを変えた

って言うじゃない。

Amebaのヤローびっくり!


いいの?
そんなことありなの?
勝手にだよ。
しかも、いつの話なんだ?


で、パスワード再設定のメールを送ってもらったが
その送り先が問題だった。

Hotmailのヤローびっくり!


こいつも違う機種からのログインだからといって、登録してあるメルアドや
電話番号にセキュリティーコードを送るという。

が!

登録してある別メールも、Hotmail・・・・
サインインしようとしたら、同じ現象が。
そして、こちらの登録メールも、最初にだめだったHotmail。

電話番号は、ケニアの電話番号。
電話受けられないし。

全然、つかえねー。
AmebaもHotmailも、どうしようもねー。

そんなんでいろいろ調べて、じたばたしたけど、どれもこれも思うようにならず
タブレットでの更新は、諦めたわけでした。

そんなゴタゴタに費やした、時間を返して欲しいわ。( ̄- ̄メ)チッ