UNのガソリンスタンド | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

2018年より、約17年のナイロビ生活を終え、日本人に戻りました。日々の小さなしあわせ備忘録。

金曜日の爆発以来は、特に何も無い静かな週末だったケニア。
私も夜の外食以外は、どこにも出かけず、買い物にもいいかなかった。

注意するしかないもんね~。

とりあえず家にいれば安全。


だけど、もりりんオフィスからメール。

今まで選挙の暴動時、Westgateのテロ後、いろんな危険なことはあったけど
UNの免税ガソリンスタンドが、閉鎖することは無かった。
ガソリンが無くても、とりあえず開いていたし。

それが、閉鎖。
あらかじめ連絡があったわけじゃなく、急に閉鎖。

免税店も、リクリエーションセンターもUNスタッフ以外は入場制限。

こんなの初めてなんですけどー。

UNが狙われてるのか、UNが情報をゲットしたのかわからないけど、
ちょっと緊迫ムードです。

普通に生活してるんだけどね。
なんか嫌な感じ。