いらない貢ぎ物 | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

2018年より、約17年のナイロビ生活を終え、日本人に戻りました。日々の小さなしあわせ備忘録。

すっかり住み着いている野良猫ムーナですが、

自分に勝手につけられた名前も覚え、私が帰宅すると、遠くから小走りでやってきます。


午前中は、家の中の専用の毛布の上で寝ているし、かわいいものです。猫


だけどね・・・・


いらない貢ぎ物を持ってくるんですよ。



いい仕事してるんですよ。


本来の猫として、すばらしい仕事を。

なかなかのやり手だなと思うんだけど、持ってこなくていい・・・汗1


我が家には、洗濯機を置いてある小さな洗濯部屋があるのだけど、

排水のホースの関係、窓が開けっ放し。

といっても、鉄格子はあるので人は入れないのだけど

ムーナの通用門で、寒い日や雨の日は、洗濯機の上で寝てることもある

別名ムーナの部屋なんですが


時々、なんか落ちています。( ̄o ̄;)ボソッ


そ、それは・・・・


小鳥だったり・・・





ネズミだったり   ・ヘ(。≧O≦)ノ ニゲロー!!




以前はそんなこともなかったのに、ここんとこハンター意欲が上昇中なのか

この1週間で、ネズミが2匹。


しかも、



頭がちぎれて、横に転がった状態で・・・  恐怖 恐怖


朝から、軽いめまいです。


フランシスが来るのを待ちます。


平日だからいいけど、日曜にやられたらと思うと。


誰が片付けるの??もりりんがやるとは思えない。



毎朝、恐る恐る洗濯場を開けます。

その恐怖ったら、ありゃぁしない。


でも、ネズミのご遺体のほうが、洗濯場に青虫とかいるよりはいいなと思える。