カンガのトランクス | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

2018年より、約17年のナイロビ生活を終え、日本人に戻りました。日々の小さなしあわせ備忘録。

最近、このあたりのお土産屋さんでも見かけるカンガのトランクス。


私も型紙があったら作ってみたいなーと思っていたので、出てくるのもわかる気がするわ。


先日のSoko Sokoバザーで、ゲットしたケニアカンガのトランクス。


monchackの日常@ナイロビ-カンガのトランクス

左の2枚ね。

右は、ただのカンガ。


他のお店でも出ていたけど、1枚でケニアカンガのトランクス2枚分の金額でしたからねー。

たっかー。


ほんとケニアの雑貨って高すぎる。

アジア雑貨のほうが絶対に安いもの。


1枚1枚手作りなのはわかるけど、それにしてもねー。



だけど、KenyaKangaのカンガってホントかわいい。

普通のカンガの倍はしますけどね。

緑のカンガと黄色のカンガは色違いで買ったのだけど

紫のトランクスも同じ柄だった!

余程、この柄が気に入ったのね、私w



でもって、トランクスはのりが利いていてバリバリなのだけど

洗ううちにどこまで柔らかくなるかで使い心地が決まりそう。



そして、履き心地をもりりんに確認。

ちょっと裾が広がりすぎだと。

見た感じもそう思う。太ももがすっごい太ければ問題ないのかもしれませんが。


改良が必要っぽい。

自分でどっかにオーダーしよーっと。