寿司@ドバイ空港 | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

2018年より、約17年のナイロビ生活を終え、日本人に戻りました。日々の小さなしあわせ備忘録。

今回のイタリア旅行、前半のローマ以外ずっと田舎に引っ込んでいたので

途中で、 「しょうゆが食べたーーーーい!!」と、

騒ぎ出したもりりんとひまりん。


しょうゆは持参していたのだけど、やつらが食べたいのは『寿司お寿司vなんだよね。


田舎でも、携帯アプリのAround meで、 『寿司いくらを検索していたもりりん。

近いすし屋が、70kmも離れていて諦めていた。( ̄m ̄〃)ぷぷっ!


パルコ・レオナルドで、最後の寿司~(おいしくなかったけど)と

思っていたのに、その店がなくなっていた。

やっぱねー、まずかったもんね。

中国人経営のすし屋でしたが。


そこであきらめきれずに、ドバイ空港で寿司を食べることに。


新しく出来たターミナルAのほうの「UMAIZUSHI」という店の寿司は

ショーケースの中で、まずそうな寿司が干からびていました・・・

バングラ人に、寿司が握れるのか??



そして、ターミナルBへ移動して、SUSHI BARへ。

ここも、なんつーかいまいちで・・・

色の変わった寿司が、ショーケースの中に。

寿司を知らない外国人用だなと。


最後に行ったのは、マックの横に出来たシーフードレストラン。

グリルされた海老とチップスが売りのようだったけど

寿司も注文してみました。

ここがいちばん、見た目がまともだったので。


冷蔵庫にいれてあったなというような冷たいシャリ・・・・


monchackの日常@ナイロビ-寿司@ドバイ空港

これ全部で、60ドルって高いでしょー。


日本に帰るのならば、絶対に食べない代物。


アフリカに帰るので致し方ない。