ストレートな警官 | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

2018年より、約17年のナイロビ生活を終え、日本人に戻りました。日々の小さなしあわせ備忘録。

道路交通法が改正され、値上がった罰金を払わなくて良いからと言って

自分のポケットにお金を入れようとする警官が増えるのは目に見えていたこと。


賄賂ゲットめがけて、今やつらはハンターとなっております。

しかも、クリスマスだしね。


まぁ、要求しどころのないように、電話をしながら運転しない、シートベルトは

確実にする、保険の期限切れに注意などなど、当たり前のことを

こっちは注意するだけなんですけどね。


なのに、イブの前日、もりりんが運転していたら止められた。


驚くことに、もりりんがシートベルトをしていなかったのですねー。( ̄□ ̄;)


ケニアを熟知しているはずなのに、ありえない行動。

シートベルト、普通するでしょー。


案の定、シートベルトに文句をつけられました。

そらぁ、そうだ。

獲物が自らやってきたようなもの。




で、 「Buy Soda and Go」って・・・・


「ソーダを買って、行け」みたいな。


あからさますぎ~~~。


ソーダとかチャイって、こっちでいう「賄賂」のことなのですけど

まぁ、ストレートにきましたねー。

ハングリー精神にのっとって!と言うやつでしょうかー。

警官の個人ナンバーバッチを見てやろうと思いましたが、隠していましたね。


「今、そこのスタンドから出てきたばかりだぞ」とか、言い訳もりりん。


嘘じゃん・・・随分遠くからそのまま走ってきたわよねー。


「どんな種類のソーダだ?」とか、文句たらたら言い続け

「行け」と開放されました。


いい警官でよかったよ。  ←これでも


これは、このご時勢、シートベルトをしていないもりりんが完全に問題でしたね。


ここはケニアなんだからさ~。

日本だったら、賄賂とか関係なしに、普通に捕まるよ。

日本の警官に、「Soda買うよ~」つっても、だめよね~。(爆)