止まった水 | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

2018年より、約17年のナイロビ生活を終え、日本人に戻りました。日々の小さなしあわせ備忘録。

今日は久しぶりに快晴晴れですねー。


そして、水が止まって3日目の朝を迎えましたー。( ┰_┰)  ブルーです。


予備タンクがあるからいいけど、日本とか絶対にないじゃないですか?

災害のときとか、準備もなく、水がこなくなるって大変だなーって

しみじみ思いますね。


さて、我が家のタンクの水もたぶんもう半分きったかも。


今日、旅行に出るからといって、ガンガン使用して

途中ですっからかんという事態は避けたいので、ちゃんと節水しています。

最後にシャワーを浴びて出かけたいものねー。


だけど、こんな節水久しぶりにした。


米のとぎ汁、麺の茹で汁、茹で卵の茹で汁、みんなバケツにキープです。

トイレの排水に利用します。


朝、出勤してきたフランシスがバケツにキープした水で、洗車していた。(爆)


「車にヌードルがくっつくぞー」って・・・


もりりんの車に、張り付いた冷麦。(爆)


洗車に使わなくていいのに~~~。

卵の殻もちょっとくっついてるし~~~~。


トイレは一度したくらいで流してはいけない。


これはここで生活する人たちの鉄則ですね。





早く戻ってきますように。