英語と日本語の区別 | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

2018年より、約17年のナイロビ生活を終え、日本人に戻りました。日々の小さなしあわせ備忘録。

長女のひまりんときもあったな~。


それまで、普通にまぜこぜで日本語、英語、スワヒリ語を話していたのだけど

その区別がつき始めてきた時期。


それが、今のみらりん。


おしゃれキャットマリーちゃんのことを


   ママー、マリーちゃんは、えいごで、ねぇ~~~こぉ~~~」  



・・・いやいや、それは「キャット」だから・・・(-o-;


ネコを、「ねぇ~~こぉ~~~」って言われてもねぇ。日本語だし、それ。



他にも、ひまりんが同じこといっていたなーと思うことがあります。


あんぱんまん あんぱんまんは、えいごで~



えぇ~~んぺぇ~~~んめぇ~~~ん



みたいなね・・・・。


舌を巻きながら、でろり~~~んとのばして話すと英語になると思ってるだけですが・・・・



自分の名前も、「名前は?」と聞かれると、「みらりん」


だけど、 「What's your name?」と聞かれると


「みぃ~るぁ~りぃ~~~ん」となります。


4歳になるころには、ずいぶん区別がついてくるのでしょうね。