雨季=停電 | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

2018年より、約17年のナイロビ生活を終え、日本人に戻りました。日々の小さなしあわせ備忘録。

一昨日の夜中に、鍋をひっくり返したかのような雨に見舞われ

ナイロビは雨季に突入しましたー。(*゜▽゜ノノ゛☆パチパチ

恵みの雨ですねー。


昨日も夕方から、暴風と共に降りだした雨。

電信柱がショートする音が、 「ボーーーーー」っと鳴り響き


停電出来上がり・・・( ̄▽ ̄;)!!ガーン


なんで雨が降ると必ず停電になるかねー。


雨季に備えて、なんか対策ってものはないのかねー。


22世紀になってもそんなことをやっていそうな国だよ、まったく。


結局、諦めて「もう寝ようかー」と、9時過ぎにみんなでベッドに入ったら

電気が来た。


「今頃来ても、おそいよーーー(゛ `-´)/ 」と文句をいう長女。


ほんとだよ。


そのまま、みんなで就寝。


夜中も電気は行ったり来たり。


朝は電気があったけど、また雨と共にサヨウナラ。


短時間で復帰しましたけどね、不安定な日々が続きそうです。