幼稚園からのエスカレーター式で、インターにいっていたひまりん。
ブログでも何度も書いていますが、8月から日本人学校に転校しました。
長年のインター生活の結果を残しておこうと、前回英検3級を受験し
結構、余裕だったので、今回は準2級を受験させました。
その結果が、今日発表になり、見事合格。
パチパチパチ o(^ー^)o☆o(^ー^)oパチパ
ママなんて、先日準2級を受けたのにね・・・・
3年生で追いついちゃうなんて。(涙) なさけないっす。
この年齢で、準2級。
親は満足です。
インターに行ってよかったなとしみじみ思います。
今もKUMONに行かせていますが、毎日日本語どっぷりで
インターにいたころから見ると、ずいぶん英語力も低下してきましたからね。
もう勉強しないで、受けられる級はないでしょう。
2級は、しっかり文法を勉強しないと無理そうだし。
合格者の平均点以上は、なんとか取れているけど
ほぼ満点だった3級と比べると、ずいぶん失点しています。
高校中級レベルといわれている準2級の問題、小学3年生にはやっぱり理解できない
部分も多く、読解問題だけは平均点以下となってしまいました。
予想通りです。
でも、やっぱりリスニングがべらぼうに強い。
私が受験したときよりも、全然高得点・・・・汗
一問落としただけですからねぇ。
さすがやね。
次回は、気楽に一か八か程度に受験してもいいかなーと思ったり。
その前に、私が2級を受けよ・・・ヽ(゜▽、゜)ノ ウヘヘヘ
私は必死ですけど。