男の情熱 | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

2018年より、約17年のナイロビ生活を終え、日本人に戻りました。日々の小さなしあわせ備忘録。

最近のもりりんのブームは、ラーメンつくり。

今までも何度かトライしたことがあったのだけど、

今回は、 「天下一品を再現するぞー!!」と、燃えた。一人でw


別に嫌いじゃないけど、天下一品のラーメン。

別にそんなに好きじゃないし・・・という私の見解。

旭川の大好きなラーメンとかが再現できるならねぇ・・・

ちょっと日本に帰ったら、ナースは置いといて、ラーメン屋さんで修行するかな?!


でもねぇ、世の中には再現しようとしてる人がいるんですねー。

っていうかさ、日本にいるなら食べにいきなよって思っちゃうよね。

そのほうが絶対に安上がりだし、うまいはず。


でも、そんなチャレンジャーの皆様のサイトが結構たくさんありまして

もりりんも再現を試みたのでした。


普段やらない人の料理は、周囲を巻き込むからうざい。


「○○ある?」

「○○どこ?」

「ほんとどこになにがあるかわからない」


って、呼ばれるのでたまらない。


うちは店じゃないんだ、そんなもんあるか!というような物の要求まで。


そんなんで出来上がった天下一品のラーメンは、スープこそ天下一品ちっく。

鳥の骨や肉をミキサーで細かくして、それごとスープになるから

あんなにどろどろしてるんですね。

どろどろ感は、程よく再現されていました。


でも麺がねー。

どんだけがんばっても、やっぱり日本の麺みたいにはならないからね。


ラーメン自力作成、まだまだ課題が残ります。