一人の時間 | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

2018年より、約17年のナイロビ生活を終え、日本人に戻りました。日々の小さなしあわせ備忘録。

今日はフランシスもアグネスもいないし、みらりんも幼稚園なので

一人きりの時間です。

な、なんかめちゃくちゃ落ち着くぅ~~~ラブラブ

たまらなく((o(^∇^)o))わくわくします。


だからといって何をするわけでもありませんが、買い物に行くため

外出するのももったいなく感じてしまう・・・

しーんとした部屋で、お菓子を食べながら、PCの前に座っています。

パンの醗酵待ちなんですけどね。


いやぁ、シアワセだわぁ音譜

一人の時間って大事。(゜ー゜)(。_。)ウンウン


それでは~

今週もがんばった~

お弁当報告ですぅ。


月曜日は、名付けて~


秋の夜空弁当ということで、地味目にスタート。


monchackの日常@ナイロビ-秋の夜空弁当

年寄りチックな仕上がりになってしまいましたね。

うさぎちゃんくらいつけてあげるべきだった。


ご飯は、空部分をゆかり、草部分を大根のふりかけ。 ←ふれあい祭りの名残がまだ・・・

満月は、ゆで卵の黄身、雲はとろろ昆布、ススキは薄焼き卵です。


おかずは、ミニおでん(星型の大根&人参、タコ、銀杏、さつま揚げ)

ほうれん草のソテー、イカの塩焼き、アスパラのバター炒め。


デザートはメロン。



火曜日は、これはがんばった~~~!!

かなりの自己満足です。



monchackの日常@ナイロビ-バーバーパパ弁当

バーバーパパ&ママ弁当です!


っぽくない?

似てるよね??


簡単そうだけど、顔が面倒だった・・・・。


パパは、桜でんぶでうっすらピンクに、ママは梅干おにぎり。

顔はスライスチーズ、ハム、黒ゴマ、白ゴマ、海苔でデコレーション。


おかずは、豚肉のマヨ醤油焼き、もやしの卵いため、キュウリのハム巻き、

ブロッコリー、人参と大根の糠漬け。 ←弁当に糠漬け・・・くさそ。


デザートは、ぶどうとこんにゃくゼリー。


自分の中でも、かなり満足のこのお弁当に、ひまりんは

「バーバーママには、鼻の穴はないんだよ」と、厳しい指摘・・・・

がんばったのにぃ。汗 ひどすぎ。




水曜日は、楽チンパンの日。

ひまりんの大好きなアップルパン弁当。


monchackの日常@ナイロビ-アップルパン弁当

陣屋さんのチキンナゲット、サラミときゅうり、ピーマンとソーセージの粉チーズ和え。

チーズ入りトマトカップ。


ちなみに、ひまりんは、サラミが大好き。

「世界がなくなるとき、1つしか物が食べられないとしたら、サラミにするんだ」って

いうくらいらしい。(-m-)ぷぷっ


デザートは、市販のナタデココ入りゼリー。




木曜日は~~

これもがんばっちゃいましたねー。

我ながら、力作です。


ぜんぜん違うのを作る予定でしたが、デザートの抹茶プリンに合わせて

お茶犬弁当にしてしまいました~~クラッカークラッカークラッカー


monchackの日常@ナイロビ-お茶犬弁当

でもこの弁当の中で一番労力がかかっているのは、

おかずのカニカニクリームコロッケです。

カニをゆでて、剥くところから始まっていますから・・・涙

半日かかっています。

成形も面倒だし、年に2回くらいしか作りません。


陣屋さんのエビフライ、小松菜の御浸し、ウズラのゆで卵、インゲンと豚肉の煮物。


お茶犬は、青海苔おにぎり、サヤエンドウとチーズ、海苔でデコレーション。






そして、本日金曜日は、そうめん弁当。 ←ひまりんのリクエスト


monchackの日常@ナイロビ-そうめん弁当

今日は、きゅうりでFridayにしてみました。よく見えないわね。


おかずは、昨日入れ忘れた鯖の味噌煮、アスパラのベーコン巻き。

そうめんの具として、卵とオクラ。


デザートは、梨とぶどうとイチゴ。


1週間、おつかれ~~~~。

明日はゆっくり眠れる・・・Zzz


さ、買い物にでも行くかね。