茨城滞在中は、ほんと田舎の夏休みという感じでした。
散歩するくりぴとみらりん。
あたりは田んぼです。
くりぴんちは大きいので、BBQをした日は、我が家のほかにも
4人が宿泊。
総勢11人プラス1匹が、滞在しておりました。
すごい収容力!!
しかも、本家なので、布団もたくさんあるので心配無用。
明るいうちから、BBQを開始。
とうもろこしが食べたくて、我慢できないみらりん。
なぜかここでBBQをするときは、かならずハンバーガーが出てくるんですね。
それも、料理をしない男はもりりんだけで、みんな料理人。
飲食店仲間ですから、女性が動かなくていい!
しかも、うまーーーーーっ。( ̄~; ̄)
子供たちはスイカ割りや花火を楽しみ、大人はのんだくれ~。
てか、さっちゃんが楽しんでいるし・・・
スイカ割り、初体験だったらしい。
ひまりんも、6年生のあかりんが一緒に遊んでくれて、大喜び。
毎日、2歳児じゃつまらないもんね・・・
翌日は、みんなで早めのそばランチ。
このあたりもそばの名産地です。
今年はラーメンよりも、そばばっかリ食べています。
今年は、 「越路」というお蕎麦屋さん。
細めのそばでした。
おいしゅうございました。
そうちゃんは、ここで脱糞しておりましたけどね・・・
Y太郎さんに、すごい写真を撮られてしまっていましたw
夏休みはまだまだ続くわけで、昨年も行った大子のプールへ行ったり。
那珂港の回転寿司は、絶対不可欠な予定であり、もちろんお出かけ。
目的地はそこだ!3年連続です!
今年はちょっと産地を気にしながら、寿司を堪能。
やっぱ、太平洋側はちょっと躊躇しますね。
ここの寿司は、ネタがすごく大きいので、5皿くらいでお腹いっぱいになっちゃいます。
若かりしころは、回転寿司といえば15皿くらいいけたのになー。
どんだけだよって話ですが
仲のよい男友達に、「オレより食ってる!!」って驚かれましたけどね。
ナースは食べるんです。
職業柄です。 ̄m ̄ ふふ
寿司のあとは、満腹だけど、やっぱり食べちゃうこれ。
ほんと大きなカキなんですねー。
大分産です。安全?
その場で、レモン汁をかけて、ペロッといけちゃいます。
これも毎年恒例です。
水戸の花火大会へ行ったりもしました。
東京で見る花火と違って、人も多くないし、落ち着くわ~~~。
車で行ける所がすばらしい。
みらりんもひまりんも、花火大会まで行けて本当に良かったねー。
出発前には、太い田舎うどんを食べに「いずみや」さんへ。
2年前にも食べたなー。
これは子供と分けるためともりりんが注文した大盛りの上を行く
「ウルトラ盛り」。
本当にウルトラだったわ・・・・
コレを食べて、東京に向かいました。
くりぴ、さっちゃん、本当にありがとーーー。
楽しい楽しい夏休みでした