ワカサギ? | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

2018年より、約17年のナイロビ生活を終え、日本人に戻りました。日々の小さなしあわせ備忘録。

てか、昨日のご飯だけどw


この前魚屋に行った時に見つけた小魚。


アンチョビだ」っていうから、イワシのちっさいやつなのかな?


見た目が、ワカサギとかチカみたいだから、天ぷらとかいけちゃう??


と思い、初購入。


昔子供のころ、親と釣りに行き、チカをいっぱい釣ったなーと思い出す。

だけどさ、餌がさ・・・問題だったよ。

ワカサギ釣りも、氷の上で一度やってみたいと思いつつ

やっぱさ、餌が問題だよ。



餌といやぁ、奥さん。



ウジ虫っすからね。


無理でしょ、私。


親が餌をつけてくれて、釣ったあとも親がはずしてくれる。


で、いっぱい釣って帰るけど、


どうなの?



ウジ虫をくわえた魚・・・・( ̄Д ̄;;


万が一、口の中に、餌が残っていたら???


とか思うと、もう食べられない。そんなことを考えるのは、私だけ?





ここにいる魚は、きっと網でぶわーっと捕まえたやつだと思うけど

子供がいるので頭はカットよー。

骨も太いのはカット。


そして、天ぷらにしたら、すっごい美味しかった~~~。( ̄~; ̄)

基本、そんなに味もかわらない気がするし。


monchackの日常@ナイロビ-アンチョビのフライ

大きさがばらばらなので、あんまり写真写りよくないけどね~~。