いつもお世話になっているK太くん親子が、一時帰国してしまうので
最後の顔見せと言う訳ではないが、午後からお邪魔して来ました。
私のほか3名ほどが、時間差でやってきて、ワイワイと雑談。
では、恒例?の『におい』ネタ、行ってみよう。 (* ̄0 ̄*)ノ オォー!!
(いつから恒例に??)
「新しいドライバーが、めっちゃ臭いねん」と、関西弁のKさん。
ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
その話、好き~~~~♪ 先日もネタにしたばかりですねw
(狂茄子ちゃんみてるぅ? この話はあなた抜きでは語れない。)
「私を待ってるときとか、車から降りていればいいのに、
ずっと車内にいるから、車内がめっちゃにおうねん」って。
ヾ(^▽^*おわはははっ!! おもしれーーーーっ。 ←他人事
そうだよねぇ、ドライバーって結構長い時間を密室で共に過ごすじゃない?
無臭のドライバーを探すのって、結構大変だと思う。
しかも、ドライバーって、結構人気職だから、身だしなみを気にするケニア人は
ジャケットとか着てること多いし、シャツも脇の下の風通しをよくすればいいのに
長袖のことが多かったり、車内は直射日光で暑いから、もうこれでもかっつーくらいに
アポクリン腺を刺激~~~~っ。
「ドライバーの後ろの座席に座ったらくさくて、助手席側に移動したん」って。
(T▽T)アハハ!
風下はヤバイだろーーー。
いやぁ、どんな汗腺持ってるんだろ。
かえって、助手席に乗って、窓を開けて自分が風上になってしまったほうが
臭わないんじゃないだろうか???
「どーしたらええんやろ。なんて言ったらええんやろ」
( ゚ ▽ ゚ ;) え?
言うの?ドライバーにそれ言うの?
「あんた、くさいから、なんとかしてー」って言うの?
すごーい、すごーい。(ノ´▽`)ノ
こんだけ図太そうな私ですが、「くさい」とは言えない・・・
毒は吐きますが、「あんた、くさい」とは言えない・・・自分、結構弱気やーん。(-m-)ぷぷっ
「石鹸プレゼントしたらいいの?清潔にしてねーっていったら、いいの?」って
Kさん真剣。
別に汚いわけじゃないし、身だしなみもきちっとしてるっていうからねぇ。
水で体を洗う人が多いケニア人、「お湯で洗ってねー」って、言ったところで
どんだけその臭いは抑えられるものなのか?
でも、なんていうんだろ?
今度、結果をK,さんに聞いて見よう! (* ̄0 ̄*)ノ オォー!!
前にお手伝いさんが朝出勤してきたら、仕事の前にシャワーを浴びてもらっていた
日本人のお家があった。
それもすげーなぁと思ったけどねぇ。
「家にきたら、子供にさわる前にシャワーに入ること」って・・・・( ̄□||||!!
言えない、言えない。
そんなこと絶対にいえない。
ケニア生活長いけど、私はまだまだ小心者です・・・・ ̄m ̄ ふふ
前に、YAYAのヘルシー・ユーで石鹸を握り締めていたお友達。
「車の中がドライバーさんの臭いで充満していてー。石鹸でにおいを消そうかと思って」と。
臭いを匂いで消したら、やばいってー。
ミックスはやばいってー。
化学反応起こしちゃうって。
ちょっとした麻酔になっちゃって、意識失うって。
だから、「炭を買ってもらっておいで」ってアドバイスしておいた。
病院でも、末期の患者さんの臭い消しに、備長炭を使っていた。
ベッドの下とかにおいておくと、これが結構な消臭剤になるんですよねー。
まぁ、日本には色々な消臭剤がありますが、それでも備長炭を使っていたってこたぁ
効果抜群ってことですよー。
炭が臭い消しになるなんて、ドライバーさんは知らないから、傷つけずに消臭効果が
得られますからねー。運転席の下にでも置いたらいーわ。
でもまぁ、いま脇の下から発している臭いはすぐに消えませんが・・・・
脇に挟んで運転してもらう?日本の交通安全祈願だ!つって。
ハンドル操作できんつーの。
ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆ ←やっぱり他人事