給料日に左右される国 | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

2018年より、約17年のナイロビ生活を終え、日本人に戻りました。日々の小さなしあわせ備忘録。

先週まで、どうしたの?この先危険なの?というくらいに  ←そういう心配が、危険な国ケニア。

車が激減して、渋滞のないナイロビだったのですが

また金曜日から、車がドドーーーーーッって増えました。

やっぱりいたんだ、あんたたちー。

今までどうしてたの?って思う。


なんでかっつーと。



それは、


それは、


火曜日が給料日だったから。 


そんだけ。


ほんとうにそれだけ?って思うけど、本当に結構そんだけ。


毎月31日は給料日というところが多い。

だから毎月、この日は渋滞がすごい。



ヾ( ̄o ̄;)オイオイ


金に左右されすぎだろ、お前ら。


先週までは、自粛習慣だったんですね。ガソリンも、115kshに上がりましたしね。

給料日なので、車をピカピカにして、仕事帰りにガソリン給油♪

しかも、6月1日は祝日だから、張り切っちゃたんだねー。


毎月毎月、こういうのの繰り返しのケニア。

車が空いている給料日前にも、車が乗れるように、計画を立てたらいいのに・・・

ご利用は計画的にだよ、ったく。

そのほうが、渋滞の中車に乗るよりも、ガソリン代も節約できるっていうのに。

わからないのね、あなたたち。

計画的な行動が出来たら、もっと発展しているんだなっていうのが、事実だわよね。




そんな渋滞の中、面白い車を発見★  


     いや、そんなに面白くはないですけど・・・( ̄o ̄;)ボソッ



monchackの日常@ナイロビ-ラウンドクルーザー?


で、どうなの?


タイヤカバーはラウンドクルーザーだけど、あんたRAV4だし・・・(ノ´▽`)ノ

大きく出たな、コノー。

なかなかやるな、コノー。



だけど、なんか中途半端・・・・




私なら、カローラに乗って、タイヤカバーは 「メルセデス」とかにするけどね。v( ̄ー ̄)v


あ、そういう狙いはないわけ?