Allan Bobbe's Bistro | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

2018年より、約17年のナイロビ生活を終え、日本人に戻りました。日々の小さなしあわせ備忘録。

イースター最終日、別にどこも行きたくないけど、

飯の支度は勘弁したいなーという気分。


「どこでランチするー?」って朝食を10時くらいに食べてる我が家・・・・

明日から、通常通りなのに早起きできるのでしょうか?


「いつもと違うところで食べよー」とやる気満々のもりりん。

「郊外とかいっちゃうか?」って・・・ナイロビの郊外なんて、ローカル食堂しかないだろっ。

ニャマチョマは遠慮だよ。


なんか「探検だー!!」のノリで出かけることが決まったから、いっぱい荷物を持って

車に乗り込んだ。


で、到着したのは、Allan Bobbe's Bistro


ちかっ!!


全然、探検じゃないしー。

車で5分だったしー。


10時に朝食食べて、11時半に到着しちゃったしー。

胃の内容物が減っていないしーー。


だけど、他に客もいないし、怪獣みらりんを連れているので、まいっかー。


ってことで、12時にはランチ開始でしたw 胃袋、のびろー。


monchackの日常@ナイロビ-Allan Bobbe's Bistro












リバーサイドドライブにあるときに、誰かの送別会で行ったきりだったけど

うんまいね、ここ。

子供たちが食べたクレープが美味しかった。



monchackの日常@ナイロビ-fish

 私はお魚。

別にフレンチでもなんでもないねー。

  ̄m ̄ ふふ











monchackの日常@ナイロビ-onion soup
もりりんはアヒルのレバーペーストとオニオンスープ。

このオニオンスープが、よかった。

玉ねぎがこんなに甘いんだとびっくり。










どんだけ炒めたら、あんだけ甘くなるのか今度やってみよう。


ここは水着を持ってきたら、プールでも遊べちゃう。

シャワーも完備してあって、暑い日には子連れでもいいですねー。


夜は全体的に、5~10%くらい金額が上がりますが、雰囲気もいいし

ディナーでも利用したいですねー。



その後は、ナイロビ探検?!

ガソリン代が高いこのご時勢、無駄にガソリンを使ってみました。


今、工事が開始したジェームスギチュルからキューナに抜けるリングロードが

どこに、そしてどこまで抜けるのかを確認しに行ってきました。 暇~~~♪

もちろん、またもやGoogle Mapで道を確認しながら。←もりりんの趣味


すっごいね、あれ。

スプリングバレーから、ペポニ、ニエリエステイトのほうまでずーっとです。

ナイロビにも環状線が出来るんですねー。

何年かかるかわからないけど。

途中にあった家々は、立ち退きにあったのかなー。

立ち退き料はちゃんとでるのかなー?とか、人の心配をしてみたり。


ま、そんな一日でした。


明日から学校、そしてアグネス&フランシスも帰ってくる。


夕食は、これ。

ワンプレートデッシュで手抜き、ディナー♪

うまいからお試しあれー。

   ベトナム風豚しょうが焼き丼