こんにちは、ナオミです。


藤本さきこさんの新刊の一部がブログで公開されています。素晴らしい内容で、新刊出版が楽しみです。今は既刊をせっせと読んでいて、こちらにもほんとに素晴らしい気づきをたくさんもらっています。


上の記事では、「エキスパートで居続ける努力は、自分にとっての至福のなかに居続けることである」という内容が書かれていました。


今の私にとっての至福は、「愛する人とともに生きて、家庭を築くこと」。

結婚3年目、育児1年目、少しずつ家庭のプロになってきたところ。もう誰もチヤホヤはしてくれない(笑)

そして至福の努力の営為として、

朝眠くても早く起きて、寝ぼけてる赤ちゃん背負って夫にお弁当や朝食を作る

とか

お腹空いて早くご飯食べたいけど、赤ちゃんが吐いて汚れたこたつ布団をキレイにする

とか

眠くても背中バキバキでも、ぐずる赤ちゃんにおっぱい出してあげる

とかをやっている。


私の例で言えば、結婚式がいわばビギナーズラック。

みんなに祝福されて、キレイにメイクしてもらって、最高の衣装を着せてもらって。

でも、そこから年月が経つと、忘れてしまう。夫との愛の生活の輝きのためにしていたことを、やめてしまう。たしかに、そっちにいきかけてた!!

さきこさんの記事を読んで、私の中心にある大切なことを思い出すことができました。感謝です。


で、これにプラスして、やっぱり「書くこと」ももっと磨いていきたい。

書くことのエキスパートになりたい。

と気づきました。

翻訳業をしていたのは、その一環だったんだなぁと思います。

今の営業事務のお仕事でも、やっぱり一番好きなのが書くこと。書くのって取引先の方や社内の方へのメールくらいしかないねんけど(笑)、それが好き。

本を出したい、というより、

もっともっと私の中にあるものを、経験から得た考えや気づきを表現していきたい。

今年はブログを再開できて感謝しています。

そして、来年はもっと上手に、たくさんの方に伝わるように表現していきたいです🩷