携帯アフィリエイトは世の中でどんな役割を

果たしているのでしょうか?



PCでのブログアフィリエイトの場合、

情報商材を扱うというイメージをオイラは持っていますが、

主に起業家や個人の教材をアフィリエイトするわけですよね。



対して携帯アフィリエイトで扱う広告の広告主は基本的に企業です。

上場企業の広告も多数あります。



で、アフィリエイターの役割ってなんでしょう?


アフィリエイトを知らない人に話しをすると、

インターネットで儲けてなんだか怪しいなぁ~

と必ず思われ詐欺的なイメージがあるようです。


アフィリエイトを知らない人にアフィリエイトとは何かってことを

企業の視点から説明してあげると分かり易いようです。



例えば、デコメサイトを運営する企業は携帯ユーザーに

月額315円とかで登録してもらって経営しています。

より多くのユーザーに登録してもらう必要がありますよね。


より多くのユーザーに登録してもらうには、

その企業のデコメサイトで扱っているデコメのキャラクター名や

関連するあらゆるキーワードで検索されてもその企業の運営する

デコメサイトに誘導できることがベストです。


その為には、数千サイト、数万サイト、それ以上の誘導サイトを

作成しなければならないかもしれません。


企業がそんな人件費や経費を使うならユーザーにより価値のある

デコメサイト運営に専念した方が利益があるわけですね。



そこで携帯アフィリエイターが登場するのです。


報酬やサイト内容が魅力的なら多くの携帯アフィリエイターは動きます。


するとそのデコメサイトへの誘導サイトが軽く数万サイトは

出来あがってしまいます。色々なキーワードでね。


そして、成果の上がったものだけ広告費を支払えば良いのだから、

企業にとって、アフィリエイターに宣伝してもらうことが、

一番効率的でロスの無い広告費の使い方になるわけです。



よって、企業は最小減の広告費で売上を数倍に増やすことができる。

サイト運営により多くの経費を掛けることができるので、

より価値のあるサイトをユーザーに提供できるようになる。


価値のあるサイトなので登録ユーザー数が増える。


企業は売上がさらに上がり、よりよいコンテンツ提供に専念できる。



従って、この良い循環を作る手助けをしているのが、

携帯アフィリエイターなのです。



だから、携帯アフィリエイトは健全なビジネスなのです。



ここを理解するだけで、ぺらサイトだけでもより稼げるようになれるのです。



そして、企業からのデメリットとして、

どんなサイトに広告が貼られるか分からない。



広告主やユーザーの信頼を裏切るような行為は、

一時的に稼げることもあるかもしれないが、

安定して稼ぎ続けることはできないと思いますよ。



そして、広告主もアフィリエイターを大事にしないと、

だれもアフィリエイトしてくれなくなりますよ。



携帯アフィリエイトが健全なビジネスであり続けるためにもね。


先日書いた「携帯アフィリでサクっと稼ぐマニュアル」

実践されている方もいる様でうれしい限りです。



オイラが昨年末に退職した会社、

さらに厳しくなった様で人員整理はしないと言っていたが、

とうとう希望退職者を募りはじめたそうです。



そんな中、元同僚に携帯アフィリエイトについて話たら

相当興味を持ったようです。


まぁ、オイラが会社を辞めても携帯アフィリエイトで生活できているので、

説得力もあったのかもしれませんね。



それで、元同僚に携帯アフィリエイトの手順を教えたわけですが、

4月下旬のことでした。


で、ついさっきメールが来て累計で10万円超えたという喜びのメールです。


始めてちょうど2ケ月で累計10万円に達したわけですが、

実際に成果が上がり始めたのは5月中旬頃ですね。


今のペースで行けば6月だけで10万円行くかどうかってところだと思います。

7月以降は間違いなく月10万円ペースでいくでしょう。



で、彼が実際に携帯アフィリエイトに費やしている時間ですが、

1日2~3時間位です。週にすると15時間位ですね。


ただし、今後月10万円を維持するだけなら、作業時間を半分にしても

十分いけるんじゃないかと。


さらに成果を加速させるなら最低でも今と同じ時間の作業量が必要だと思います。



彼はもちろん携帯サイトなんか作るのは初めてだし、

アフィリエイトも初めてでした。


仕事でエクセル、ワードぐらいは当然使いこなしていますが、

その程度です。


彼が月に3万円の昇給を望むなら10年かかる予定でした。

(今の会社が10年後も存在していれば)


しかし、たった2ケ月で10万円もの昇給を手にしてしまったのです。


本当にアフィリエイトはすばらしいと再認識したわけでした。



で、彼が実践しているのは先日お伝えしたこれです。


↓↓↓


http://ameblo.jp/monblandesu/theme-10023955657.html



この「携帯アフィリでサクっと稼ぐマニュアル」は


まだ未完成ですが、これだけでも進めていけば、

今後の成果に大きく繋がりますので、

興味のある方は是非実践してみて下さい。


オイラが携帯アフィリエイトで自宅で空いた時間に

作業するだけで稼げるようになった原点となる

方法をお伝えすます。


名付けて、

「携帯アフィリエイトでサクっと稼ぐマニュアル」です。


初心者でも取り組み易くするためにノウハウというよりも

マニュアル形式にしました。


興味のある方は実践してみて下さいな。

成功の反対は失敗では無く、「やらなかった」です。


またスマートCやポケットアフィリエイトなどのASPに

登録されていることと、

簡単なタグを使ってHP作成ができることを前提として

お伝えします。


まぁ、携帯のHP作成についてはブログ作成するより

簡単なので問題は無いと思います。



それでは、いきます。


まずは、


稼げる感覚が勝手に身に付く「横への展開」です。


携帯アフィリエイトにはどの様な広告があるのか、


そしてアクセスの集めやすいジャンル、


成約されやすい広告などを稼ぎながら身に付けることが


目的になります。



① フリーメールアドレスを1つ取得します。


ヤフーでもなんでも良いです。


無料HPスペースのアカウント取得に使用します。



② ジャンルを選ぶ


まずASPで携帯特有のジャンルを5つ位選んでください。


例えば 着うた・ゲーム・占い・待受・デコメ などです。


無料登録や公式サイト登録で報酬の得られる広告は、


成約されやすいので、まずはその様なジャンルで始める方が


良いと思います。



③ 無料HPスペースでサイトを作成する


使う無料HPスペースは「ふりーぺ」です。


「ふりーぺ」じゃなくてもいいけど、比較的上位表示され易いのと

今までに一度もアカウント削除をされたことないので、

「ふりーぺ」が無難かなと思います。

あと、HPの作成がとても簡単です。


http://www.freepe.com/



で今回作成するサイトの構成は、


・トップページ


・・ジャンルページ


・・・広告誘導ページ


こんな感じの3階層のサイト構成ですね。


そして、ここが大事なんですけど、


「ふりーぺ」の子ページ機能は使いません。



全てのページを新規IDを取得して作成します。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


こうすることによって全てのページのURLが揃って


きちんと整理されているサイトとして見られるので、


検索エンジンからの評価が良い傾向にある様です。



あとジャンルを追加したり広告誘導ページを追加したりなど


やり易くなります。



(サイトURLの例)


http://ふりーぺ/トップページ


   ↑ ↓ リンク


http://ふりーぺ/ジャンルページ


   ↑ ↓ リンク


http://ふりーぺ/広告誘導ページ




(取得するIDの例)



トップページ ⇒ TOP


ジャンルページ ⇒ JANRU1 ~ JANRU5


広告誘導ページ ⇒ J1PAGE1 ~ J1PAGE20

                   ・

                   ・

              J5PAGE1 ~ J5PAGE20



広告誘導ページはジャンル毎に20ページずつ作成します。



つまり、広告誘導ページは合計100ページ作成することになります。


トップページ、ジャンルページも合わせると合計106ページですね。


なので最低でもIDを106個取得することになります。               



③ 広告を選んで広告誘導ページを作成する。


一つのジャンルにつき広告を20個選んでください。


いっきに選んでもいいですし、サイトを作りながら一つずつ


選んでも構いません。



サイト名は「広告名」と「なんのサイトか分かる言葉」や


魅力的な言葉を組み合わせる感じで、


ここでは、あまりSEOを意識したキーワードなどは


考えなくても良いです。



ページ内容は


(バナー広告)


(広告説明文)


(テキスト広告)


(ジャンルページへリンク)


(トップページへリンク)


こんな感じで広告誘導ページを量産していく形になります。




④ アクセス解析設置


全てのページにはアクセス解析を設置して下さい。


オイラはアクセスアナライザーを使用していますが、


サーバー負荷により今は新規登録できないようです。


http://ax.xrea.com/



なので、忍者ツールを使用して頂くのが良いかと思います。


http://www.ninja.co.jp/



ページ毎に解析する機能がありますので


うまく使って下さい。



⑤ 中小検索エンジンに登録する。


検索エンジン登録については、


あわてて登録しなくても良いので、


次の機会にお伝えします。




一応ここまでが最初のステップ「横への展開」の


作業手順になります。


まずは、1日10サイトずつなど決めて進めてみてください。


100サイト作る頃には成果が上がってるかもしれません。



まずは数稽古なので、作業に慣れて下さい。


そして成果の上がった広告やアクセスの集まるサイトが出てきたら、


しっかりと分析してください。


そうすることによって、稼ぎやすいジャンル、稼げる広告が


分かるようになりますので。



ざーっと書いたので分かり難いところもあると思います。


分からないことがあればお気軽にメッセージで質問して下さい。



・ASPへの登録方法が分からない。


・フリーメール取得が分からない。


・ふりーぺの使い方が分からない。


・サイト名の付け方が分からない。


・広告タグの貼り方が分からない。


・リンクのさせ方が分からない。


・アクセス解析の使い方が分からない。



などなど、なんでも構いません。


自分で調べて解決することも大事ですが、


結果をだしてる人は質問体質の人だと


オイラは認識しています。



なので、分からないことがあれば


お気軽にメッセージで質問して下さい。



次回は被リンク付けと


稼ぎを加速する「縦への展開」について


お伝えします。