ちょこっと | 淀まず止まらず...

淀まず止まらず...

仕事、余暇などなど・・・アラフィフおっさんの日々の出来事をダラダラ書いてます!

どこでも行われている

ちぎり絵の授業

 
普段は
台紙も折り紙の色も作り方も
すでに決まっていて
やらされ感満載。
 
離席やら放棄やらで
その行為を叱る止めるので手一杯。
 
タラー
 
 
基本に立ち返りまひょ笑
 
ねらいは
『主体的対話的で深い学び』なはずぷぷ
 
であれば、
ねらいに沿って、教材づくり
台紙を数種類用意(選択→対話的・主体的)
折り紙を数種類用意(選択→対話的・主体的)
はさみで1回で切れるサイズ&線を引いたモノを用意(主体的)
 
※1回切りは、課題学習(合わせた指導)で行っています。
 
できあがったら、もう1回できるよう準備(対話的・主体的)
 
最後に、自慢大会(振り返り→深い学び)
 
 
時間いっぱい
イイ気分でやっていましたおーっ!ウシシほっこり
 
 
 

もちろん、私は

そんなにすばらしいコトを
やっているわけではありません。。。
 
ねらいに沿って
子どもの実態に合わせて
ちょこっと工夫しただけです笑