早いもので3月ももう最終日なので、3月1日からスタートしたプチ断食(16時間〜18時間断食)の1ヶ月間の成果をまとめてみたいと思います
まずは1ヶ月のグラフね。
3月1日 58.1キロ/28%
3月31日 57.3キロ/25.5%
結果だけを切り取ってみると、体重は800g減で体脂肪率は2.5%減に思えるけど、点で見ても全くあてにならないのでもうちょっと引きで見てみましょう
ここ3ヶ月間のグラフでみると、プチ断食の1ヶ月間、体重(緑)はかなりイマイチな結果だけど、体脂肪率(青)はなんだか減ってる気がするのよね
体重と体脂肪率について




毎晩の酸化マグネシウムの量を減らしてみるのも良いのかも
空腹感について
空腹感については、最初の1週間くらいで夜の空腹感はなくなったけど、午前中の空腹感というか空虚感?みたいなのはなくなる気配がなく、午前中は時計をひたすらチラ見しちゃうわ🕜
今後について
プチ断食でカロリーのコントロールが楽になったし、時間のやりくりがしやすくなったから、もうしばらくは継続する予定です
カロリーコントロールについては、猛烈な食欲と闘ってた去年の秋と比べたら、平均で800kcalくらいは摂取カロリーが少なくなってるみたい
2月の平均と比べても、3月はわりと無理なく100kcal以上減らせてるのはプチ断食のおかげだと思うのよね
この3ヶ月の体重と摂取カロリーの推移はこんな感じ。
と、ここまで書いたところで待ちに待った食事タイム
プチ断食を始めて、食事タイムをより一層慈しむようになったわ〜
自然とマインドフルネスが発動して、早食いも緩和されてる気がするのよね
プチ断食とあの小さいスプーン作戦との相乗効果で、最近は夫とほぼ同時に食べ終わるのよね
でも「最近同じくらいのペースで食べてない?」って夫に賛同を求めたら、「プチ断食でお腹すいてオレが早食いになってるからね」ですってよ

では昨日の食事ダイジェスト
夫のd払いの使い道に困って苦肉のファミチキ登場。
すっかりお得の追求よりd払いの枠をコンプすることが目的になってるけど、まだ1300円分くらい残ってるから、あとはまたローソンパンかスライスキャベツあたりか日持ちも考慮するとここらへんかしら
今日はペイペイクーポンの旅に出ようかな
ではでは〜
ダイエットに役立った購入品等
こちらのマイルームに随時追加中です
