早いもので3月ももう最終日なので、3月1日からスタートしたプチ断食(16時間〜18時間断食)の1ヶ月間の成果をまとめてみたいと思いますニコ



まずは1ヶ月のグラフね。



3月1日 58.1キロ/28%


下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印


3月31日 57.3キロ/25.5%



結果だけを切り取ってみると、体重は800g減で体脂肪率は2.5%減に思えるけど、点で見ても全くあてにならないのでもうちょっと引きで見てみましょう真顔上差し



ここ3ヶ月間のグラフでみると、プチ断食の1ヶ月間、体重(緑)はかなりイマイチな結果だけど、体脂肪率(青)はなんだか減ってる気がするのよねキラキラ


ガーベラ体重と体脂肪率について


上のグラフの推移を好意的に捉えると、体脂肪だけが減ったってことになるのかしらうーん


仮に、甲状腺機能の低下によるむくみのせいで、体脂肪率が低く表示されてるだけと考えても、むくんでるのに体重が微減ってことは、実際はもっと体重が減ってるってことよねニコ

 
ガーベラ体調について

体調面の変化で思いつくのは、眠りが浅くなった気がすることとお通じね。

毎晩の酸化マグネシウムは継続中なんだけど、プチ断食前はだいたい毎日快腸だったのが、プチ断食を始めてから最初は便秘ぎみだったのが、壊れぎみに転じてそれが続いてる感じ?


未だにやや壊れぎみだけど頻度は1日1回〜2回だから、あまり支障はないわニコ


毎晩の酸化マグネシウムの量を減らしてみるのも良いのかもぶー



ガーベラ空腹感について


空腹感については、最初の1週間くらいで夜の空腹感はなくなったけど、午前中の空腹感というか空虚感?みたいなのはなくなる気配がなく、午前中は時計をひたすらチラ見しちゃうわぼけー🕜




ガーベラ今後について


プチ断食でカロリーのコントロールが楽になったし、時間のやりくりがしやすくなったから、もうしばらくは継続する予定ですイヒ



カロリーコントロールについては、猛烈な食欲と闘ってた去年の秋と比べたら、平均で800kcalくらいは摂取カロリーが少なくなってるみたいキラキラ

『猛烈な食欲との闘いの記録』最近の食欲のことなんだけど、このところの落ち着きっぷりには目を見張るものがあるのよね食欲がないわけじゃないけど、不当にお腹が空かないし、食べもののことが気にな…リンクameblo.jp


2月の平均と比べても、3月はわりと無理なく100kcal以上減らせてるのはプチ断食のおかげだと思うのよねニコ



この3ヶ月の体重と摂取カロリーの推移はこんな感じ。





と、ここまで書いたところで待ちに待った食事タイムラブ



プチ断食を始めて、食事タイムをより一層慈しむようになったわ〜キラキラ



自然とマインドフルネスが発動して、早食いも緩和されてる気がするのよねキラキラ



プチ断食とあの小さいスプーン作戦との相乗効果で、最近は夫とほぼ同時に食べ終わるのよねウシシ

『「早食い」を科学する』おもなは昔から早食いです物心ついた時からずっと早食い人生なのよね口いっぱいにモゴモゴ頬張るのが大好きで、あまり積極的に早食い癖を治そうとすることもなく生きてき…リンクameblo.jp


でも「最近同じくらいのペースで食べてない?」って夫に賛同を求めたら、「プチ断食でお腹すいてオレが早食いになってるからね」ですってよしょんぼり



ペースメーカーがペース上げとったんかーいねー



では昨日の食事ダイジェストナイフとフォーク

夫のd払いの使い道に困って苦肉のファミチキ登場。


すっかりお得の追求よりd払いの枠をコンプすることが目的になってるけど、まだ1300円分くらい残ってるから、あとはまたローソンパンかスライスキャベツあたりか日持ちも考慮するとここらへんかしらぶー


栄養バランスはこちらで、

昨日から100g増。

今日はペイペイクーポンの旅に出ようかなイヒ音譜



ではでは〜手



ガーベラダイエットに役立った購入品等

こちらのマイルームに随時追加中ですガーベラ


買っておいて良かった〜なお助け食品🥰