こんにちは、モナです

 

本日もブログに訪問いただきありがとうございます気づき

 

 

 

    

このブログは

注文住宅を夢見たアラフォー夫婦が

夢のマイホームのために奮闘し

築浅の中古戸建を買うことに決めた

過程を記録しています花

(2024年8月に引越し予定)

 

 

前回↓地元工務店Aで6000万ないと建てられないと言われて撃沈したモナ夫婦

 

 

 

 

気を取り直して、今度は地域密着型ローコストハウスメーカーの見学に行くことにしましたにっこり

 

前回見学に行った地元工務店Aは、どちらかというと高級路線だったから

 

6000万なんて言われたんじゃない?

 

ローコストならうちらの予算でも注文住宅イケるんじゃない?!指差し

 

と思い、また気持ち新たにウキウキしていましたニコニコ

 

地域密着型ローコストハウスメーカーなのですが、

 

このハウスメーカーで建てた人がブログでお家のことを紹介されていて

 

そのハウスメーカーの紹介制度があることを知りました。

 

ドキドキしながらそのブログをされている方に連絡をして

 

紹介していいただけることに気づき

 

(すごく親切な方だったニコニコ

 

まず、そのハウスメーカーの営業のAさんを紹介され

 

ハウスメーカーを訪問する前にLINEで営業のAさんとやり取りをしました花

 

↓のようなことを事前に丁寧にLINEでヒアリングをしてくれました指差し

 

・ハウスメーカーのカタログを郵送してくれる

・来場予約

・希望建築エリアのヒアリング

 (どこに通勤しているかも聞いてくれて、土地探しの基準にしてくれた)

さらに

 

『私を使えるだけ上手くつかってくださいニコニコ

 

という優しい言葉まで・・・

 

地元工務店Aとのこの対応の差よ爆笑

 

 

結果的にこの地域密着型ローコストハウスメーカーとは

 

ご縁は無かったのですが

 

出会った営業さんの中でこのAさんが一番誠実な対応をしてくれましたニコニコ

 

しかもイケメンww

 

今でも夫と

 

『Aさんが一番素敵な営業さんだったよね~ニコニコ

 

と時々話しています笑

 

話が逸れましたが、無事に地域密着型ローコストハウスメーカーの営業さんとも

 

コンタクトが取れて、モデルハウスの見学も予約することが出来ました気づき

 

次回、地域密着型ローコストハウスメーカーに実際に見学に行った時のことを書きますにっこり