こんにちは、モナです
本日もブログに訪問いただきありがとうございます
前回の続きで、注文住宅を建てたいモナ家族はまず地元工務店Aの見学に行くことにしました。
(リアルでは現在引越し準備中で、バタバタしていますまじで全然荷造り進まない
)
↓
地元工務店Aは今住んでいる賃貸マンションから徒歩10分ほどで行ける距離なので、
近いと何かと便利だよね~
となり見学に行くことにしました(笑)
地元工務店Aが建てた物件が、家から車で20分ほどの大規模分譲地にあったので
そちらの物件を見学に行って、そこで話を聞くことになりました。
ちなみに、地元工務店Aの物件は誰かが注文住宅として建てた物件ではなく
モデルハウスとして建てられた物件で、しばらく見学会などやったら
そのモデルハウスを販売するというものでした。
広い土間収納に、造作洗面台、吹き抜けの大きな窓に、スケルトン階段と
なんかインスタで出てきそうなオシャレなお家でした
※画像はイメージです
キッチンのワークトップもダークカラーのセラミックのもので
オープンキッチンで解放感もあるし、とにかく今っぽい!オシャレ!って感じなんですけど
おしゃれすぎて庶民な私は
『すーごいおしゃれだけど、なんか暮らすイメージがわかないなぁ・・・』
となっていました(笑)
モデルハウスなので、住みやすさよりも見た目重視なんですよね。
スケルトン階段なんて、この隙間から娘が落っこちやしないかと
ひやひやしました
(何なら自分も滑って隙間に挟まりそうって思いました・・・)
そんな、おしゃんなモデルハウスを説明を受けながら見学させていただき
色々とお話を聞くことに。
ちなみに案内、説明してくれたのは50代くらいの男性で、あまり印象はよくありませんでした
(工務店)『どこら辺に家建てたいと思ってるんですか?』
(モナ家族)『今住んでる〇〇〇駅から徒歩15分以内のところに住みたくて』
(工務店)『〇〇〇駅周辺人気なんですよね~、予算は?』
(モナ家族)『まだ、相場観がよくわかってなくて、土地、建物で4000万くらいですかね?』
『あ~、〇〇〇駅周辺だと6000万くらいないと無理っすね~』
(モナ家族)『・・・・・・』
ろ、ろ、ろ、ろ、ろくせんまんだと・・?
そんなに高いんかと驚愕をしました。
え、今住んでる〇〇〇駅って結構田舎だと思っていたんですけど
そんなに高いの?無理じゃね?
そんな高い金額を家に出せねーわって思いました
しょっぱなから注文住宅無理じゃね?って気持ちになり
もやもやとした気持ちで帰ってきました
案内してくれた工務店Aの50代おじさんは、私たちは買わない、金ない客と判断したのか
モデルハウスを出る時も、見送りもなく、接客業としてそれはどうなんだ
と思いました。
予算が合わない客なので仕方がないのかもしれないですが
そんなに露骨に態度を変えなくてもいいじゃないかと思いました
夫とも帰ってからここは無いね~と満場一致でなしになりました。
(そもそも予算が足りてないんですがね)