経過報告シリーズMさん



以前は、毎日欠かさず、筋トレ、ラン、サーフィン
などもしていたそうです。




トレーニングをしていた時代は、
まさに、男性的なカッコいい逆三角でした。


アウターは、しっかり発達していますが、
肩甲骨が重力の通る中心線よりズレているために、
深層部のインナーの筋肉は、オフになったままです。


この時は、どんなに鍛えてもお腹がぽっこりになるなーと感じていたそうです。
それは、インナーがオフだからなんですね。








現在は、首が細く長く女性らしい
三角形になってきました。

肩甲骨が、中心に近づいて、重力線によってくると、
深層部にあるインナーの筋肉が発動しはじめます。

筋トレは、全くしていませんが、インナーの筋肉がオンになり、お腹は、引き上がっています。







肩関節が外側について、広背筋と僧帽筋が
発達していた状態から、
肩甲骨が内側に収まり、カーヴィな女性らしい
ラインになりました♡  素敵。



筋肉を鍛えすぎると、逆に骨格を歪めてしまい、
中心線と重力線がズレてしまい、インナーの筋肉が
オフになりがちになるので、要注意ですね。


筋トレしすぎると、深層部がオフなので、
腰痛などになっている方も多いみたいですね。







以前のビフォーアフター経過報告は、こちら。






2020年6月→9月→2021年2月

骨格ボディメイクをスタートして、1年経過していませが、どんどん美しい骨格になり、身体の自由度がどんどん増してきています。