(海外在住、北米某国)覚書

 

 

● 食べられる野草の保存は???

 

年明けの地震のニュースに触発されて防災リュックを製作

してました。これはほぼ整いました。日本に行く時にその

まま持って行きます。

その続きから 最近は 食べられる野草探しに嵌っていま

す。

 

春の今なら、何らかの食べものは野にあることが分かりま

した。いっせいに芽生えて急に伸びてくるので忙しかった

です。

海に囲まれ、河川も多い日本なら、その上釣りもできれば 

それでOKってくらいですかね。

うらやましい。

塩は海水から作れるらしいですしね。

 

しかし、野草を他の季節まで保存できればもっと良いでし

ょう。

 

私は一応、防災訓練の続き的にも考えているので、なるべく

電気が無い場合を想定してますが、とりあえず乾燥させれば

良いのでしょうか?

漬物は、冷蔵しないと私は心配なのですが???)

 

 

 Gundruk や Hinyoko

 

さて、色々見てて、ツベのおすすめに出てきたインドのナガ

ランドやネパールあたりの料理は興味深いです。

gundruk(ネパール語)や Hinyoko等は、発酵させた

カラシナを乾燥させたものだそうです。

(その他、大根の葉やカリフラワーの葉といった余った青菜。

冬や乾季に新鮮な野菜が不足するときに、ミネラルやビタミ

ンを補給。 )

ただ乾燥させるのではなく、発酵させてからの乾燥だそうです。

 
「西洋カラシナ」が自生しているのを見つければ良いのですけ
どね。日本ではあるそうですね。

ここでもカラシナが生えてないか探していますが まだ見つか

りませんw(中華スーパーで売っていますが)

 

 

 

大豆と一緒にスープにしています。

 

 

色々な部族や家々ごとに違った作り方があるそうですが、ここでの

動画は 少なくとも英語が表示されるものです ↓

 

ナガのゼリアンロン・トライブ式

乾燥させた葉と、絞った後の水分でソースのようなものも製作して

います。

 

 

 

 

↓ 西洋カラシナは 日本の川岸でも自生しているそうです。

乾燥もさせていらっしゃいます。

 塩茹で→逆さに干して乾燥→切ってフライパンで乾煎り→保存

 

 

 

 

・ナガランドの納豆(Axone)

 

ナガランド周辺の方々の食品には 納豆(Axone)もあるそ

うです。

検索するとAxoneの作り方もいくつか見られます。

日本のように納豆だけを食べるのではなく、料理に使うよう

です。

 

バナナの葉で

 

 

↓ オーブンで発酵させてます。

出来上がってから再びオーブンに入れて 乾燥させているのも見られます。

 

私は、納豆を手作りしていますが、冷凍保存となります。

冷蔵庫が動かなくなったらアウトです。

乾燥納豆は日本でも売っているようですが どのくらい持つのでしょうか??

 

Axoneを使用した料理

 

_____________

 

・ 西洋イラクサの発酵

 

五月イラクサの発酵方法 (露語ですが設定すれば日本語サブが出ます)

 

(1kgのグリーンに50gの塩。)

西洋イラクサ(ネトル)を発酵させてキープ。しかし、動画のように素

手で触ることは全くお勧めできませんがw

しかし、手でもまないと、もしかしたら発酵しないかもしれないし???