(海外在住、北米某国)覚書  無駄に長文
 
ご注意:
日本のアルミのパウンドケーキ型には
「絶対に直火にかけないで下さい」という注意書きが
あることがわかりました。
ご注意申し上げます。(2024年1月19日)

 

災害時を考えての食事作りの練習です。

私が帰国した際、一人でマンスリーマンション等にいることを想定し、

カセットコンロは使用できないけど、

固形燃料の使用許可が出てて、ペットボトルの水の備蓄があったら

どうなるかを試してます。

 

この国では日本のような固形燃料や長方形のメスティンが手に入らないので

フォンデュー用のゼリー燃料と使い捨てアルミのパウンド型を

使用しています。

 

野菜は、本番ではこんなに種類は無いでしょう。

少しは持ちそうな根菜を出来るだけ手元に置いておきたいと思ってます。

乾燥野菜も出来るだけ備蓄できたら良いですが。

水が温められて スープの素やだしの素を入れれば とりあえずお汁や

スープになりまね。

 

 

● 朝食

 

・湯250cc デカフェ(カフェインレス)・インスタントコーヒー粉末少々、

  ブラウンシュガー少々、牛乳少々(本番では粉末ミルク)

・2日前に作った蒸しパン(チョコレート、バナナ)

・アーモンド6粒

 

 

 

● 昼食

 

本日は台湾の米粉(ビーフン)です。

 

1キロ入りが中華スーパーのセールで約300円で買えました。

(来年の3月までの期間があります。)

100グラムずつの小分けで、私一人分一食では半分に割りたいですが

いっそ割らずに100グラム分をパウンド型で作れるかどうか試して見ました。

昼に100グラム作っても食べきれないので、残りは夕飯にする作戦です。

 

ビーフンはで戻します。

お肉は、昨日開封して冷蔵しなければ早く使きらないとならない

 「臘肉・腊肉・ ラーロウ ・干し豚バラ肉 」を使います。

(日本では中華街のお店にありそうですが、少ないでしょうから、

ソーセージ、サラミ、ハム等で 開封まで常温保存できて

なるべく小さめの包装のものを買っておきたいと思います。

それ以外ではビーフジャーキーのようなものですかね。)

 

  このレシピは、あらかじめ水に漬けて戻しておくものが多いです。

 

ビーフン五目炒め

 

  準備するもの:

  使い捨てアルミのパウンド型(2パウンド・ローフ・パン20.3cmX9.8cmX6.6m)1つ。

  使い捨てアルミのパウンド型 (ミニ・ローフ・パン14.5cmX 8.4cmX 4.7cm)

      「ごとく」の代わり。

  アルミホイル(蓋にする。)

  フォンデュー用の青いゼリー燃料25gとそれを入れるカップ(アルミで補強する)

  クッキングペーパー大(幅38cm)でメスティン折りしたもの 1個

  

  その他、吹きこぼれ注意なので、下に敷く天板等、皮手袋、トング、

   マッチやライター、チャッカマン等 

 

  ビーフンを戻す際の量の水が入れられる大きさのボウル等の容器、ザル、ハサミ

 

 

  材料:

 

  ビーフン(新竹米粉 台湾の) 100g
  戻し用の水 (室温) 500cc → この水の残りを使用するという手もあります。

  干ししいたけ ミニ 2個 と 干し海老(中華料理用)一つまみ 数時間水50ccに

    つけておく。

    汁は後ほど使うので取っておく

  きくらげ 小 2枚 数時間大さじ2杯位の水につけておく
  
  干し豚バラ肉 80g 
  人参 40g 3ミリ位の細切り
  玉ねぎ 少々 
  生姜 少々 
  青葱 1本 
  もやし 少々 (その他、ニラ、キャベツの線切り等)
  中華スープの素 (その他、鶏がらスープの素やコンソメ等) 顆粒 小さじ3分の2
  干ししいたけと(中華料理用)干し海老の戻し汁+水で合計200cc (中華スープの素を溶かす)
  粗塩、胡椒
  油

 

  

 

 



干ししいたけ、(中華料理用)干し海老は同じ容器に入れ50ccの水に浸して戻しておきます。
きくらげもなるべく少量の水に浸して戻しておきます。
そして、その他の野菜を細く、小さめに切ります。
干し豚バラ肉も薄く切っておきます。

干ししいたけと干し海老の戻し汁に水を足して200cc(A)にします。
そこに中華スープの素(顆粒)を小さじ3分の2ほど入れて溶かしておきます。

 

 


ビーフンはボウルに入れ、室温の水500ccに入れます。途中で上下を返したり指先で

引っ張ってちょっと混ぜたりします。
完全に柔らかくなるまで戻すのではなくて、まだ硬めで芯が残っている位までです。
今回は、22分で戻りました。

 (残念ながら、この水は 何とかして捨てなくてはなりません。

   しかし、ビーフンがオーガニックや無添加なら再利用できそうですね。

   これにスープの素を溶かす等です。)

ザルに上げて、はさみで長さを2回ほどザッと切っておきます。


アルミのパウンド型(2LB)に クッキングペーパーのメスティン折りを入れて、

油を少量たらし 火にかけます。

 これから(右利きの場合ですが) 左手に皮手袋を嵌めてパウンド型を支え、

  右手に 先の尖ってないお箸を持ち 調理します。

 

すぐに肉、人参を入れて炒めます。

火の当たるところからメスティン折りに黒く焦げ目が出てきますから、

食材をすぐに入れます。

(火にかける前から食材を入れておいた方が良かったかもですね)

それから他の野菜も入れ炒めます。
粗塩、胡椒を少し振ってなじませます。

 


全体が炒まったら、先ほど作った中華スープの素を溶かした水200cc(A)を注ぎ、

アルミホイルの蓋をして 沸騰するのを待ちます。

 

(最初に多すぎで入らなかったもやしを、このあたりで加えました)

 


沸騰したらお箸で少しずつビーフンを入れていき、
野菜と混ぜ合わせていきます。

麺にスープを吸わせていくわけです。

 

ビーフンを全部入れて全体を混ぜた後、蓋をして再沸騰するまで待ちます。

 

又、蓋を開けて、全体を混ぜながら味見をし、塩、胡椒等で好みに調味します。

底にある水分が殆ど蒸発していくまで混ぜ合わせます。


今回、ビーフンは全く団子状になりませんでした!
また、硬さも、柔らかくなりすぎたりせず、あせらないでゆっくり落ち着いて

調理して大丈夫でした。

水で硬めに戻したのが良かったのかもしれません。

 

 

今回は27分ほどで出来上がりとしました。

 

干ししいたけと干し海老のうまみがあり、そこに中華の干し肉の

独特な味も加わり なかなか良かったです。

(ただ、ちょっと干し肉の量が多かったかも。70g位で良かったかもです。)

 

 

 

「干し海老」ですが、家にあるものは要冷蔵です。なかなか本番では

無理そうです。

 

 

● 間食

 

みかん 1個

ミルクティー

 

 

● 夕食

 

赤レンズ豆スープは失敗しました。

 

たんぱく質摂取のために「豆」を取り入れたいと思ってやってみましたが。

皮を剥いた赤レンズ豆は 通常では浸水する必要が無いのです、

それでも一応1時間ほど水に浸しておいたんですけどね、

 

燃料25gでは足りません。

柔らかくなるまでもっと時間がかかります。

一応、一食に「燃料25gから30gまで」と決めているので。

 

 

実際に私が食べた量は

レンズ豆 23g でした。

 

下の写真ではレンズ豆70gです。

その他、玉ねぎ、人参(約50g)、セロリ、スパイス、

オリーブオイル、

青いゼリー燃料25g、メスティン折り入りのアルミパウンド型(2lb)

サンドライトマト2片(水で戻しました)

 

 

野菜とスパイスが炒まったらレンズ豆、トマトの漬け汁+水を入れて

蓋をして沸騰させます。

 

しかし、

23分ぐらいで火が消えたし、たとえ後5分くらいやっても

十分柔らかくならないだろう ということで

あきらめて止めました。

 

 

その後、普通の鍋に移し、普通に調理しました。

移してから3分後に沸騰して、それから45分後くらい?に豆が膨らみ

柔らかく出来上がり、ハンドミキサーにもかけました。(本番では出来ませんが)

 

 

結局、家族にも食べてもらって、私は3分の1の量で十分でした。

 

一応、元のアイデアである「夕飯は昼に作ったビーフンの残りと豆のスープ」

 としました。

 

そして、ビーフンはあえて温めなおさないでいたのですが

なんか、冷たいとがっくりきますね~

「スープが温かければいけるのでは?」と思ってましたが、

実際はそう感じませんでした。

結局、途中でビーフンを温めました。

麺は延びてもいなくてOKでした。

 

 

この場合、

「マカロニサラダ」なら、冷たいままでも違和感なく食べられるのでは?と

思いました。

 

 

・今日のたんぱく質をザッと

 

主な商品のパッケージからです。カッコ内がたんぱく質量

ビーフン(新竹米粉)100g (7g)、干し豚バラ肉80g(17.6g)、レンズ豆23g

(6.27g)

合計 30.87g

 

それ以外の栄養素はビタミン剤等で取れるのですが、、、

ジムに行く際のプロティンパウダーを飲んだ方が良いかもしれないと思いました。

人口甘味料の味が好みではないのですが、そうも言っていられないかも。

それに、オートミールやシリアルと共に なるべく粉末のミルクやパックの豆乳を

飲むようにしないとトータル50グラムにはなりません。

冷蔵できないという設定なので ヨーグルトは無いのです。