【岡山】おいしい千屋牛→吹屋ベンガラの街並み | 酔イ旅ヲ

酔イ旅ヲ

2007-8年に新婚旅行で世界一周してきました。帰国後夫婦で飲食店やりながら生活しています。コロナ後は海外に行けてませんが国内をぷらぷら旅行したり、お遍路したり(8巡目)、山登ったり、神社仏閣と城巡ったりしております。脳内はお酒と旅と阪神でいっぱいです。


鳥取に来た目的なんだが①②③


①北海道(回転寿司)ですしざんまい花火

一番が寿司かい指差し




②中国地方最高峰・大山に登る富士山

これが一番とちゃうんかい知らんぷり




③日本一危険な国宝・投入堂に登るランニング

前回6年前は遥拝だけで登る自信がなかったのですが

コロナ後はちょこちょこ山登りしょうるのもあって自信がついてきた筋肉

今なら登れそうな気がする爆笑




投入堂、めっちゃ楽しみでやる気まんまんやったのに朝から雨やんゲロー

なんせ危険なので雨天時は参拝禁止だそうで。

プラン変更しようで、とほほ笑い泣き


ホテルチェックアウトしたらまだ朝の9時。
倉吉方面行って観光して倉吉の北海道行こうかとおもったら定休日ですと、なんとな滝汗
そしたら米子で2時間観光とかで時間潰してまた北海道に行くか、どんだけ北海道好きなん指差し

米子・松江はメインは前回観光済みなのでもう岡山方面に戻るのはどうかと提案車

ふと頭をよぎったのが岡山・新見にある千屋牛牛
25年以上前に現地で食べたことあってめちゃおいしかったんよな爆笑
ローカル情報番組でもよく見るし。
「千屋牛おいしかったんよなー」
毎回のようによったので主人も洗脳されたかニコニコ

ここから車で1時間半で行ける、ちょうど11時でオープンする頃やん。
下道やし高速代もうくやん車

北海道に行きたい(今回3回目かい!)けど次回投入堂挑戦でまた行こう!ということで千屋牛食べに行くことになりましたウインク



JAの直営店だそうですニコニコ

肉だけではなく米も野菜も地物のこだわりものです。

幸せ虹


千屋牛定食

上カルビと上ロースのセット3,500円



めっちゃロース分厚いやん!

いやいや、ほんまに美味しかったって笑い泣き


もう一個のあしん定食

千屋牛のカルビと赤身のセット 2,500円

気になったんよなー笑い泣き



お昼の数量限定のステーキ定食 1,800円



赤身が好きなんです爆笑

おいしいのですがソースがもう少し淡白なほうが好みだったかなウインク




神戸で食べたプロペラの神戸牛の赤身のステーキ、美味しかったなー虹




千屋牛定食、大満足でした花火

いやぁ、美味しかったぁ爆笑



新見から高松までどのルートで帰ろうか?

下道通って倉敷まで行ったらめっちゃ高速代浮くなー車

まだ時間あるしぼちぼち下道で帰るか。

ラストはどなしても瀬戸大橋渡らないかんけどね。



180号線をぼちぼち帰りよったら看板発見。


吹屋ふるさと村 18km


まだ行ったことなくって気になっとったんやんか。

行きたいなー。

つぶやいたら主人が道路曲がってくれた車


まだ時間あるしね。


やっほーいウインク



吹屋ふるさと村


ジャパンレッド

石州瓦+ベンガラ漆喰壁



徳島のうだつの街並みの赤いバージョンみたい。



とと道のゴール

内陸の吹屋までお魚を運んだ道のゴールがこの山神社やって。



ぼちぼちな規模の街並みでしたニコニコ



ベンガラでさぞかし潤ったんやろな。



街並み好きにはたまりませんな爆笑



日本最古の木造小学校指差し



手前の後付けのプールもかっこいいやんニコニコ



2012年3月に廃校になったんやて。なかなか最近やん指差し



めっちゃ素敵な小学校でしたとさウインク



こりゃいつか親を連れて来たいなー。

千屋牛と街並みセットで指差し



投入堂には登れんかったけど
千屋牛食べれて
吹屋ふるさと村でジャパンレッド堪能できて
これはこれでよしとしようウインク


待っちょれよー、投入堂!!!