日々節約にいそしみながら、
物欲と闘うアラサーかあちゃん、
もんちゃん。です
ご訪問ありがとうございます
このblogは、地方住みアラサー夫婦
小学生の長男、長女の4人家族
主人は会社員、私は扶養外パートだけど
ジュエリー大好き
35年の住宅ローンあり、
物欲と闘うアラサー主婦のblogです
こんばんは~
レディースデーのため、
身体がダル重で
目もショボショボです
あまりにしんどいので、
仕事帰りにスーパーで
お惣菜買っちゃいました。。。
こういう事、
今までめったにしなかったから
ちょっと罪悪感を感じます
まぁでもしゃーない
これも、毎日を生きぬくための
必要経費よ
億り人になっても幸せになれない?
先日、60代で資産1億円を達成した方の
記事を読んで切なくなりました。
飲み会は月1回、昼食は手作り弁当。
その方は、徹底的に節制して
休日は、図書館で投資本を読んで
過ごしていたそうです。
その努力の甲斐もあって
資産を増やすことはできましたが、
60歳を迎えて、
旅行も、人との交流も、
「貯めてから」「老後に回そう」
と思っていたことの多くが、
いまでは“やろうにもできない”状態に
なってしまっているのだとか。
歳をとってから
旅行に行こうと思っても
持病があったり、膝腰の痛みで
行きたいところに行けなかったり。
会いたいと思っていた友人は、
もう亡くなってしまって
会えなくなってしまったとか。
後悔したことも
沢山あったようです
なんのために
お金をこんなに貯めたのか…。
沢山我慢もして、時間も費やしたが
今は幸せとは言えない。
「何かを得るには、何かを手放す」
でも、取り戻せないものもある。
生きるとは、
人生とは、
まさにこれなのでしょうね…。
記事のなかで、
FPの方がこんなことを
書いていました。
「貯める力」と「使う勇気」、
どちらも人生に必要


物価上昇の今こそ
使うことに着目する。
好きな事、好きなもの
使いたいと思うものに
メリハリをつけてお金を使う。
意外とそれが、
満足感から節約につながることも
あるんじゃないかなーと
思ったりしています
長くなりましたが、以上です。
毎日の小さな幸せで、
今日も美味しいノンカフェインの
アイスティーで一息つきたいと思います
最近のお気に入りです
ではでは〜