日々節約にいそしみながら、
物欲と闘うアラサーかあちゃん、
もんちゃん。です
ご訪問ありがとうございます
このblogは、地方住みアラサー夫婦
小学生の長男と長女の4人家族
主人は会社員、私は扶養外パートだけど
ジュエリー大好き
35年の住宅ローンあり、
物欲と闘うアラサー主婦のblogです
今年の年間の生活費予算
食費40万円
日用品9万円
物価高だけど達成したい
こんばんは~
先日も記事にしました、
最近、というかここ数年にかけて
物価高に加えて、さまざまなものが
値上がりし続けているという現状。
改めて、もう少し
削減できるところはないか、
今一度見直し
そしたらありましたよ
まず1つ
物価高対策①柔軟剤をやめる
節約家やミニマリストの方は、
もうやめている方も多いと思います。
我が家は、今まで使っていました。
ですが、今一度
自分自身に必要性を再確認
ないとダメなのか
→ダメってことはないかな…?
ないと何か困ることは現状あるのか
→うーん、特段思いつかない
必要なし。
という結論に至ったので、
辞めることにします
必要だと思ったら、
また買えばいいやんな。
2つ目
物価高対策②安いスーパーの開拓
いつも買い物をしているスーパーですが、
試しに他のスーパーも
開拓してみようかなと思っています。
なぜなら、ママ友と話していて
行きつけのスーパーの話になるんですが、
我が家がいつも行っている
スーパーの名前を出すと
結構な割合で、
あそこ高くない?
って言われるんですよね
そんなに高いと思ってなかったんですが、
必ずと言っていいほど言われるので
他のスーパーも試しに行ってみて
比べてみたいと思います
今のところ思いついたのがこの2つ。
他にも見直すところがないか、
アンテナを張りつつ
行動にうつしていきたいと思います
ではでは〜