日々節約にいそしみながら、
物欲と闘うアラサーかあちゃん、
もんちゃん。です
ご訪問ありがとうございます
このblogは、地方住みアラサー夫婦
長男(小5)、長女(小4)の4人家族
主人は会社員、私は130万円以内の
扶養内パートだけどジュエリー大好き
35年の住宅ローンあり、
物欲と闘うアラサー主婦のblogです
今年の年間の生活費予算
食費33万円
日用品10万円
物価高だけど達成したい
こんばんは~
昨日のブログにも書いたエッセイ。
やはり、好きだ。
一気に読んじゃうのがもったいなくて、
ちまちまと読むことにしました
劇的な面白さじゃなくて、
水のように、
すーっと心に沁みこんでくるような文章。
私はとても好み
思ってたよりも出費増。
今月も終わりなので、
家計簿を締めているんですが…
今月は出費が結構多かった
主なものが
花粉症の薬・目薬
子どもの問題集
バレンタインチョコ
会社の送別会費用
花粉症の薬とかバレンタインは
毎年の事なんだけど
なぜか頭から抜けてしまうんですよね
送別会は、異動が激しい会社なんでね。
仕方ないですね、まったく。
子どもの問題集も急遽用意しました。
長男がやっぱり中受したいそうなので、
今月も問題集買い足す予定。
これらはすべて、
予備費から出しました。
そして来月も
イレギュラーな出費が
親戚関係で一周忌や三回忌があるのと、
いい加減、美容室も行きたい
それと、ベースメイク用品も
なくなりそうだから、
楽天スーパーセールで
まとめ買い足したい
スーパーセールの
お金もよけとかなきゃな…
あとは、車の車検もある
まぁ、こちらは別で用意してますが
直すところが出てきたら
予備費から足すようかな~なんて
考えています
毎年思うけど、
年の前半ってお金が飛んでいく
もういいや~って思って
使いすぎないように
気を引き締めていこうと思います
ではでは~