【食育リレーブログvol.34】いそがしいお母さんにも!手作り梅ジュースと夏のおやつ☆ | ママスタート・クラブ(Momstart club) ブログ

ママスタート・クラブ(Momstart club) ブログ

名古屋市を拠点として活動を行っている育児支援団体「ママスタート・クラブ」のスタッフがお届けするブログです。
子連れで参加可能な講座やイベント情報の発信、講座内容のレポートや活動情報などをお届けします。

毎月19日は食育の日。食育プロジェクトより、毎月リレー形式でブログをお届けします。
…行事やらなんやかんやで更新遅くなりましたにわっちです、よろしくお願いします笑い泣き

 

今回は、旬が過ぎてしまいましたが、手しごと「梅しごとのご紹介と、
夏のおやつの工夫について書いてみたいと思いますキラキラ
 
梅しごと。
育児家事仕事などお母さんはバタバタ、やりたくてもゆっくり手が回らないことも、ありますよね!
 
私も平日の仕事、夕方こどもの大騒ぎ、毎日のゴハン…お風呂、寝かしつけ、合間合間のハプニング爆弾
そんな中で、ちょっとした時間に楽しく手しごと、やりやすい方法を試しています♡
 
梅しごと、梅ジュース作りキラキラママとこどもと、すきま時間にちょこちょこ楽しむバージョンをどうぞ♡
 
 
まずは、
 

・梅を手に入れる

・瓶の準備その1(瓶を手に入れる編)

・瓶の準備その2(瓶を清潔にする編)

・砂糖など漬けるものの準備

 
…という「準備」があります。
 
この準備ができてしまえば、あとはなんてことありません。毎年のルーティンにもなります。
もう、準備で7割位終了といっていいくらいですウインク
 
瓶は、梅の量に合わせた大きさが大切で、手に入りやすさも考えどころ。
ネットで買うか(送料はどれくらい?)、お店に行く時間があるか?素材、見た目の好みは…?
 
1キロの梅を漬けるなら、3リットルの瓶が使いやすいです(梅1キロ、砂糖約1キロ、梅の大きさなど考慮して)。梅2キロなら5リットルの瓶がおすすめです。
3リットルサイズは梅の季節にネットでよく売り切れているので、早めの準備をおすすめします。
この赤い蓋の瓶、スーパーなどでよく見かけます。
少しお値段は上がって、無印良品にも…果実酒用の瓶というもの。
 
私は賃貸マンション暮らし、収納は少なめなので、漬けて置いておくときと、使わないときの瓶の置き場所確保も重要でしたグッ
インターネットで、ジャムなどの空き瓶に梅少量と、同じ重さの砂糖を漬けるやり方を見ました!
梅1つからでもできちゃうようですよ~
 
さて、道具と材料が揃ったら♪
 
梅を水洗いしてよく乾かす!左矢印ここ、だいじ。(洗う、ザルに置く所要時間3~5分?)
 
傷が付くと濁ったり傷んだりしやすくなるようなので、優しく…
乾かす梅をザルにのせて、部屋に並べておくのも季節感があります。

 

赤ちゃんが泣いたり、こどものケンカなどなど忙しいお母さんには、細切れ作業がおすすめです。
 
私は乾かして何日も置いてしまって、よい香りが漂ったり、
洗った後冷凍するバージョンも作ったことがありますが、どれもおいしかったです。笑
 
好みでいろいろ実験して味の変化を試しても楽しそう。自由研究のネタになりそうイエローハーツ
 
お子さんと、この後の梅の変化について話したり、梅干しのもとはこんなんだよ~なんて話をするのもいいですね。
うちの子は、梅の香りにひかれて、切って中身を観察、舐めてみて「すっぱい!」と発見していました。
 

梅のへたを取る作業

ぜひお子さんと一緒に♡

これは、竹串で。爪楊枝でもできますが、持ちにくいのと折れやすいのが難点。

 
 
地味~な繰り返し作業になるので、梅の量が多いとこどもが飽きたり、おとなも飽きるかも(笑)
はじめてのお試しの場合は梅1キロ以内がラクちんです。10~15分くらいの作業です♪
 
梅、砂糖を交互に瓶に入れて、おしまい!
時々瓶をゆすって溶けるのを待つだけ♫

 

 

砂糖は、氷砂糖、さらさらのグラニュー糖、黒糖、てん菜糖、きび砂糖…どれがいいの?と疑問が出てきませんか?

 
砂糖の特徴は、奥深いのでぜひ調べてみてくださいひらめき電球
白砂糖の「害」といわれるものがピックアップされたり、未精製の砂糖とミネラルの話があったり、様々な情報が溢れています。
 
ほんのり甘い母乳からはじまる人間の活動、
甘いものを欲するのって、人が生きていく中でとても自然なこと。
 
でも、不自然な甘いものもたくさんあふれている今、甘さの選択の仕方って大切だと感じます。
(ストレスで食べ過ぎてからだがきつくなったこともあるので。。)
 
こどもの食べるもの、家族の食べるもの、選び方や付き合い方。
お母さんが、知識を持って、自分自身の選択の仕方を持っておくのって、とても大切だと思います。
(ママスタートクラブでも、名東区ですてきなおやつ講座がありましたね♪生活クラブさんの…)
 
 
さて、漬けるお砂糖。手軽さ重視なら、とりあえず家にあるもので、まずはお気軽に音符
 
赤ちゃん泣いてたりこどものママコールの中、ネット検索ループにはまったり、ムリはいけません★
 
こだわりたい場合はお好みでよいものをチョイス!これを機会に自然食品のお店に行ってみたり…
はちみつを使うかなり贅沢バージョンも(…材料費アップ)ラブラブ
 
私の実家は氷砂糖、私は家にあるてん菜糖をよく使っています。
 
それと、小さいお子さんが砂糖を瓶に入れる作業をしたい場合は、粉状のものはこぼれるの必須!!
こぼすのはいいとして、こぼれすぎて、足りなくなると困るかも。笑
 
氷砂糖は掴んでポンポン入れやすいですOK家庭の状況に応じて、楽しくラブラブ
 
 
出来上がった梅ジュース、
水割り、炭酸水割りで、夏のリフレッシュタイムにキラキラ
 
漬けた梅をそのままおやつにしたり、梅ジャムにしたり。
 
白ワインに少し入れちゃうのも美味しいし、焼酎割りももちろん♡
 
梅ジュースと、寒天やゼラチンで、梅ゼリー♡
友達が作ってくれた梅ゼリーのパフェ♪
 
カキ氷のシロップにも、おすすめです!
 
無糖ヨーグルトの甘みにも。
 
夏のおやつの幅が広がります、おもてなしにもぜひキラキラキラキラ
 
梅は、クエン酸による疲労回復、整腸作用
新陳代謝促進から美肌効果、老化防止
夏風邪の予防
血液を弱アルカリ性に、血液サラサラ…とうれしいことがたくさんあります。
 
昔から受け継がれてきた、夏を元気に過ごす知恵キラキラ
私もつなげていきたいなと思います。
 
 
暑さだけではなく湿度もすごい東海地方の夏ひまわり
げんきが出るおやつに、飲む点滴といわれたり、夏の季語にまでなっている甘酒
冷やし甘酒、豆乳割りもおいしいですね。
甘酒を凍らせる甘酒アイスも優しくて大好きです。
 
ヨーグルトとフルーツを凍らせて、フープロなどで攪拌するお手軽手作りフローズンヨーグルト、甘みの選択・調整ができます。
夏は、スイカやとうもろこし、枝豆がおいしい旬のおやつになります。
トマトや、塩もみしたキュウリも身体が喜ぶ!(準備も簡単!!)
 
食生活をシンプルにしておくと、アタマではなく身体が喜ぶものがわかりやすくなる気がします。
 
こどもたち・私たちの体を作る食べ物。
準備も簡単に、おいしく元気になれるものを摂って、夏を快適に過ごしたいですねラブラブ
 
 
食育プロジェクト にわちさと
 
 
 
*~*~*~*~*~*~*~*~

おまけで、食育プロジェクトメンバーの梅しごとを紹介します♪

 

管理栄養士・清水さんは、梅シロップ梅酒ラブラブ

梅酒は氷砂糖のと黒糖のを両方作ったそうです。黒糖梅酒おいしいですね♪

 

加藤ゆきこさんは、梅ジュースを毎年。

梅を1ヶ月入れっぱなしで、このしわしわ梅ができたそう!!笑

 

梅ガム的おやつになっているそうですよ~割ってみた写真もおもしろいキラキラ

 

そして、いとうさっちゃんは、息子さんが生まれた年から梅酒作りを…

梅の産地をいろいろ変えて楽しんでいるそうです。

生まれた年の梅酒は、息子さんハタチの誕生日に解禁、一緒に飲むのが夢だそうです!!

すてきですねキラキラキラキラ

 

 
 
*~*~*~*~*~*~*~*~
(以下、梅ジュース作りの補足です☆ちょっと長くなりますのでご興味ある方どうぞ~)
 

梅を洗った後乾かす

乾かして1~2日置いてもOK。
あまり長く置くと、青梅から完熟梅に変化してしまうこともあり(出来上がりの味が変わるようです)、
洗った後ですぐ冷凍して漬けるやり方もあります。
 
凍らせると多少出来上がりが早いのかな?という、気持ち、印象…
凍らせるメリットは、梅の繊維を壊して梅エキスを出しやすくするのだとか。
梅に竹串で穴を開けるやり方も同様。穴を開けると、できあがった梅は穴あきになります。
 
梅ジュースはお酢を入れる作り方もあります。こちらもお好みで!
それほどすっぱさは感じませんが、お酢を摂取できる良さはあるかも。

梅と砂糖の割合

基本1:1から1:0.7(少なめ)or0.8くらい。
このへんは、適当で、家にある砂糖の量にも応じてで、大丈夫!漬けちゃえば、大丈夫。
家庭の手しごとって、ゆるーくできちゃうのが楽しいところ。
 

保存

出来上がった梅ジュースは、ボトルなどに入れて冷蔵庫に入れます。が、早めに飲みきれば常温でも、、と我が家のザックリ保存。
出来上がったら加熱して冷蔵庫へというやり方もあります。(しますか!?)
たくさん作ったときは密閉保存で長期保存できます。
 

梅のチョイス☆

梅の有機栽培、無農薬などこだわったものを買いたいときは、こだわりのお店を調べたり、私は最近は生協の宅配を利用して、"農家の○○さんが作った梅"を毎年チョイス。
不揃いの形のものなど、無農薬でも安くなっているものがあります。
 

瓶の準備その2・瓶を清潔にする編

消毒についてはいろいろな方法があります。
(瓶の消毒は先にすませておくのがラクです)
 
確実なのは煮沸ですが、これは瓶が大きいとちょっと難しい。熱湯を瓶にまわし入れたり。
アルコール消毒や焼酎で拭くというのも。
私は、梅ジュースはそんなに長く漬けるものでもないので、シンプルに洗ってよく乾かすことにしています。相当清潔な日本!菌と共存!という考え方も☆
梅ジュース、早ければ2週間ほどで出来上がりますよ~
 
 
瓶は一度用意すれば来年以降も使えるし、他のものを漬けてみるのも楽しいですよ。
漬けるものは季節のもの、かりん、きんかん、ショウガなどなど…ひらめき電球
風邪をひいたときや喉を痛めたときの手当てにも使えたり。
フルーツ酒もできますね!
では、長文おつきあいありがとうございましたラブラブ