【食育リレーブログ vol27】放射能からこどもを守りたい | ママスタート・クラブ(Momstart club) ブログ

ママスタート・クラブ(Momstart club) ブログ

名古屋市を拠点として活動を行っている育児支援団体「ママスタート・クラブ」のスタッフがお届けするブログです。
子連れで参加可能な講座やイベント情報の発信、講座内容のレポートや活動情報などをお届けします。

年の瀬に失礼いたしますニコニコ

食育プロジェクトより、リレーブログ第27段。

今回は重い重いテーマ。放射能汚染対策について、3児の母加藤より、お母ちゃんトークで、お送りいいたします!!

ここ数年、異変を感じました。30代知り合いの死、数件。自分の心臓きゅーっとなったこと。体調不良続いたこと。バランス考えて食事作っているのに、医者ばっかり行ってました。

数年かけて食生活見直した結果、家族も体調改善。医者にもほとんど行かなくなりました。

 

放射能汚染、農薬、遺伝子組換え作物、食品添加物など、色々なリスクはがありますが、無理せず、少しずつリスクを減らしていったことが要因かと思います。

 

ママパパに気づいて欲しい。食品を選ぶことを。私は家庭科講師をしていますが、昨今あまりにも病気がち体調不良の子どもが多くなっていると感じます。

 

http://twitpic.com/a6b89yより

 

皆さん、放射能対策どうされていますか??

私は、実母や友達でさえ、一緒に考えたり、伝えることに対して躊躇してしまいます。

でも、これまでどうやったら避けられるのか、よくわからず、もがき苦しんでいたけれど、一緒に話せる仲間を見つけ、色々吐き出し整理し、その中である程度見切りをつけました。結局0は無理、、、。できるだけ、口に入れないこととデトックスを意識すること。ある意味、諦めたら肩の荷がおりました。

けれど結論の出ていないこの公害問題、誰も責任をとらないのですから、危機管理は親がやらなくてだれがやる?自分の子どもやそのこどもが苦しんだり、悲しい思いをさせたくないと思います。日本は、疑わしきは罰せずの社会。こどもを守るには、疑わしきは認めず、使わない‼️風評被害?国の基準で安心できるかっつうの!!無理!我が子の健康を誰が保証してくれますか。。

 

 

 

母はただ子どもを守るために日々やってるだけです。ぜひ放射能についておしゃべりできる仲間を作って〜ニコニコ以下、参考になるかわかりませんが、ぜひこどものために忘れずに考え続けていきましょうニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

加藤家、家訓!自分に言い聞かせるための覚え書き

1、こどもを守る為に、敏感になれ!敏感に慣れたら、それが当たり前になる。

2、食べ物がどこでどのように作られているのか考える!知る!加工品は落とし穴。

3、放射能検査は時々チェック!森の恵みはまだまだ出る!

 

!!注意するBEST4!!

①水…水道水の水系をチェック。汚染のない地方から水を取り寄せる。全ては無理ならばできる量から(例)ごはん、味噌汁は取り寄せた水で作る

②米…玄米ならば必ず汚染されていないものを。外食、加工品は産地のわかるものを。特に餅、煎餅。汚染米は流通していると考える。

③森の恵みは関東以北、汚染ひどい❌。富士山周辺も50Bq/kg越えあり。原木は木が汚染されていると❌。シイタケ、マイタケタケノコ、山菜、それを食べる野生の動物、、、ジビエ。

④魚は日本海域汚染済み。大型のもの(スズキ、クロダイ、マダラ、カレイ等)は要注

意。湖のワカサギも30Bq/kg越え。

厚労省検査結果&世田谷こども守る会メーリングリストより

http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-11135000-Shokuhinanzenbu-

Kanshianzenka/0000123669_91.pdf