【食育リレーブログvol23】おそとごはんは特別♪ | ママスタート・クラブ(Momstart club) ブログ

ママスタート・クラブ(Momstart club) ブログ

名古屋市を拠点として活動を行っている育児支援団体「ママスタート・クラブ」のスタッフがお届けするブログです。
子連れで参加可能な講座やイベント情報の発信、講座内容のレポートや活動情報などをお届けします。

毎月19日は食育の日。

今月の食育リレーブログは管理栄養士 清水が担当させていただきます(^^)
(愛知県で自宅料理サロンをしています♪)



今月のテーマは「おそとごはん」


何を隠そう、我が家は生粋のキャンプファミリー。

3月~11月の間は毎月1回はキャンプに行くのですが、
毎回一番の楽しみなのが、キャンプでのご飯。

「おそとごはん」です。



我が家でのキャンプ飯は、
「子どもと一緒に作れるもの」を考えて用意をしています。


家でのご飯づくりって、子どもにお手伝いさせようと思っても
遊びに夢中だったり、汚されてしまって逆にイライラ…
なんてこともありますよね。


だから、外に行ったときは、

思いきり汚してもらってもOK!

自由に混ぜ混ぜもOK!

のスタンスで、一緒にご飯づくりを楽しみます。


こちらも、外ではへたっぴに仕上がってもまぁいっか~と
気持ちもおおらかになります(笑)



 
この時は春巻きにしました。

パタン、パタンと
不器用ながらがんばって作ってくれました。

自分で作ったご飯は、何よりのご馳走♪ですよね(^^)


普段あまり食べないメニューや食材も、

不思議とパクパク食べてくれたりして

それを機に、食べられるものが増えたりするのも嬉しいです。




キャンプなんてハードルが高い!

という方も多いと思いますが

「おそとごはん」の効力はキャンプ以外にも身近なところで

ピクニックやお友達家族とバーべーキューなどでも発揮されます!笑




公園に行ってお弁当を広げるだけで、

いつもより何倍も勢いよく美味しそうに食べてくれたりしますよ!

 
我が家の娘ですが、家ではこんなにがっつきません。笑


テレビやおもちゃなどの誘惑もなく、

家族の会話だけで楽しいひととき。


食事の時間は、食べるだけじゃない、コミュニケーションの時間だなぁと

改めて感じることができます。




この間はお友達とのバーべーキューで
おつまみ用にスティック野菜を用意しました。 


すると、普段きゅうりなんて食べないよ~と言っていた
お友達のお子さまも

 
この通りです!

きゅうり5本持ちでバリバリ食べて得意気でした(^^)




夏休みも後半にさしかかっていますが、
夏の思い出にちょっとおでかけして、
もしくはお友達と集まって

「おそとごはん」で食事と家族の時間を楽しんでみませんか?