以前、息子がハマった児童書を記録したので、今回は学習系マンガの記録です。

 

 

 

 

こちらも、有名どころばかりなので目新しいものは無いかもしれませんがお付き合いください。

 

ではさっそくいってみましょー!

 

 

 

 

①つかめ!理科ダマン

【特典】つかめ!理科ダマンシリーズ 1~5巻セット(オリジナルノート) [ シン・テフン ]

書店でみつけて面白そう!と言っていたのですが、図書館にも学校にもなかったので購入しました。

セリフの少ないマンガで、ギャグ要素が強いのかゲラゲラ笑っています。

あまり情報量は多くないので本当に理科の導入という感じ。

 

最新巻⑥はこちら↓

つかめ!理科ダマン 6 みんなが実験に夢中!編 [ シン・テフン ]

 

 

 

②となりのきょうだい 理科でミラクル

 

となりのきょうだい 理科でミラクル シリーズ 3冊セット

 

こちらもギャグ要素の強さに惹かれ購入しました!

「なるほど~」とか「へー!そうなんだ~」と言いながらもゲラゲラ笑って読んでいます。

今のところ3冊だけです。

 

 

③名探偵コナン理科ファイル

 

名探偵コナン理科ファイル(既11巻セット)

こちらは児童館の学習室だったか、どこかの図書コーナーだったかで手に取ったのがきっかけ。

コナン君のアニメなどは見たこともないのですが、初めて読んだ時はおもしろい!と興奮していました。

全巻揃えたいらしく、誕生日かクリスマスに頼もうかなと日々悩んでいます。

 

 

 

④角川科学シリーズ どっちが強い!?

角川まんが科学シリーズ どっちが強い!? 特典つき12巻セット<ファーストシーズン> (角川まんが学習シリーズ) [ ブラックインクチーム ]

通常のシリーズとは別にオリンピック編があって、最初はこちらを図書館で借りました。

角川まんが科学シリーズ どっちが強い!? 神奥義炸裂!動物オリンピックセット (角川まんが学習シリーズ) [ Xベンチャーオールスターズ ]

年長さんの時にハマって、小学生になってもまだまだ大好きなシリーズです。

 

 

XやAなどの別シリーズもあって大人気ぶりがうかがえますね…

人間とはどっちが強いか決めるのが大好きな生き物なのかな…

 

角川まんが超科学シリーズどっちが強い!?X(既12巻セット)

どっちが強い!?A (全5冊) 全巻セット

 

 

 

⑤科学まんがサバイバルシリーズ

ベストセレクション2022(全10巻セット) (科学漫画サバイバルシリーズ) [ ゴムドリco. ]

 

とても人気でどこでも目にする学習まんがです。

もうシリーズ86冊目まで出てるんですね!!

サバイバルと言っても、いろんなジャンルの作品があるので、このシリーズを一通り楽しめば小学生が知るべきことを網羅できそうな気がします。

 

テレビアニメ化も決定していて、今か今かと楽しみにしています!

 

 

最新刊はこちら↓

巨大地震のサバイバル (科学漫画サバイバルシリーズ86) [ 洪在徹 ]

 

 

 

 

 

今のところこんな感じかな~!

私の希望としては、偉人系や歴史系も読んでほしいのですが、興味がなさそう…。

 

 

こちらのタイムワープシリーズも読んでいたのですが、ハマるほどじゃなかったみたいです。

 

 

 

学校ではひみつシリーズが人気らしいです。主に女子。

 

 

 

それにしても、本読むの終わりー!って毎夜毎夜言ってるけど、子どもが本好きだと静かな時間ができて助かるのも事実。

私自身は小4あたりから読書習慣がなくなっていった記憶があるので、息子はどうなるかな~。

 

このままだと本棚が足りない!!