人を動かす「ルール」の作り方 | 哲学メソッドの meta-コンサル(メタコンサルタント)

哲学メソッドの meta-コンサル(メタコンサルタント)

リゾーム社会で勝つための頭脳開発。好きなことで稼ぎすぎる人の秘訣、哲学を学ぶ。

このブログの解説動画を文末に貼ってます下矢印

書いてないこともしゃべってますので、お勧めです音符

 

 

発信下手さんでも高額商品が売れる「語威力」育成。
meta-コンサル 松田幸子です。
 
 
 

息子のユーチューブのチャンネルの登録者数が3万を超えていよいよ本格的になってきました。

ビビってますwww

 

 

息子のユーチューブチャンネルのコメント欄・・・たぶん珍しいくらい「平和」ニコニコ

 

 

 

ああいうコメント欄て、毒を吐く人多いし、それに対して律義に反応してるコメントもあったりして。

 

チャンネルの主人とは関係ないところで、口喧嘩が展開されてたりしてますwww

 

 

別に何の利害も発生しないので、好きなこと言ってスッキリしたいのです。

 

 

はじめしゃちょー(ユーチューバー)が、このコメント欄の喧嘩の実写動画を作ってました。

笑えるので、お暇な人はご覧くださいw

 

という感じなんですけど、どういうわけか息子のチャンネルはそういうコメントがほとんどなくて、気持ち悪いくらいみんなが「最高だ」と言い合っている。

 

 

読んでいるうちに、

「あぁ、ここの人たちはその空気を作ることを楽しんでいるんだな」

というのが分かってきます。

 

 

 

本当にそう思っているかどうかは、もはや関係なくて、そういうコメントを出し合う事が一つの「ゲーム」になっているのです。

 

 

 

 

大人の社会でも、空気をみんなで作っているな・・・と思う事はありませんか?

 

会社のような組織に属して仕事をしている人はみんなそうでしょう。

 

 

 

また、サークルのような趣味の集まりでも、みんなで「素晴らしい」「楽しい」「最高だ」と言い合う事で、価値観を固めて楽しんでいるのです。

 

 

 

こういうコミュニティーの中では、特有の意味を持つ言葉ができることが多いですね。

 

 

もともとある言葉に特有の意味を添加したり、造語ができたり。

 

 

 

一般的に、言葉には特定の「意味」があるという認識で会話が成り立つのですが、実際の言語活動では意外とそのあたりはどうでもいいのです。

 

 

 

例えば、部下が陰でバカにしている部長がいたとします。

社内では「実績がないのに、コネで成り上がった部長」というレッテルを貼られています。

 

そうなると、彼らの間で「部長」という隠語が出来ます。

その意味は「実績がない」です。

 

 

「今度来た課長は、やり手? それとも部長?」

 

という言葉の意味・・・・社外の人が聞いたら意味が分かりませんねwww

 

 

 

この例えは、一つの会社という小さなコミュニティーでの出来事ですが、このような言葉の意味の捏造は、常に権力者がやっていることです。

 

 

 

発言力のある人が言葉の意味や解釈を作り出しています。

 

 

その意味や解釈を取り入れることで、

「私はこのコミュニティーに所属します」

と宣言していることになります。

 

 

 

私たちは何かを考えるのは「言葉」に依っています。

その言葉の意味や解釈を作って、多くの人に使わせる・・・これ以上の洗脳はありません。

 

 

 

もし、セールストークで、「新しい言葉の解釈」「造語」なんかを提示して、相手が「確かにそうですね」と言わせることができれば・・・!

 

 

これは、かなりインパクトを相手に残せるでしょう。

 

 

そして、そこから販売につながれば、とてもいいお客様になるはずです。

なぜなら・・・洗脳されていいるからですw

 

 

 

 

私たちは、自分の中の「感情」「考え」「現実」を相手に伝えるために「言葉」を使っていると考えてます。

 

 

 

でも実際は、誰かが作った「言語ルール」に自分を合わせているようなものです。

 

 

そのことに気付いた人が、新しい「ルール」の支配者になるために「言葉」を利用しています。

 

 

「支配者」というとイメージが悪いかもしれませんね。

 

「リーダー」でも「指導者」でも「先導者」でもなんでもいいです。

 

 

人の前に立つ存在になるためには、この「言語ルール」を利用しないと人はついてきません。

 

 

 

それと「売る」ことと関係ないと思うかもしれませんが、セールスは人を動かす作業です。

しかもお金を出す決断をしてもらうのですから、「リーダーシップ」がないと難しいです。

 

 

 

 

セールスでもそのことを意識しているかどうかで、出る言葉は全く違うはず。

普通の商品説明や見せ方以外で、新しい価値や意味を捏造してみてくださいね。

 

 

 

【お知らせ】

哲学メソッド ビジネスセミナー 「売らない勇気」

長く成功する人の大胆な感覚を哲学的に解き明かします。

自分のビジネスの見せ方に大きなヒントが得られます。

10万~30万の売上から脱却したい人のための脳内改革セミナーです。

 

【福岡】

3月23日(金)・3月25日(日)

ウーブル博多

 
!参加者の方に3大プレゼント付き!

 

★「気になる!」という方、詳しくはこちら★

 

*************

 

いつもありがとうございます!

今日もクリックよろしくお願いいたします!

クリックして、すぐ戻ってきていただいて大丈夫ですOK

にほんブログ村

 

 

公式アプリがあります!

毎週水曜日にアプリマガジンを発行。

ビジネスヒントにキラキラ

スマホにインストールしてね。

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

★スマホアプリ

ブログの内容を深堀したり、質問に答えたりする「アプリマガジン」を更新しています。

インストールはこちら

 

★初回5000円ポッキリ相談

ホテルのカフェでじっくりワンツーマンorスカイプで。

☑ 魅力的なキャッチコピーが欲しい

☑ 思っていることが上手く表現できない

☑ ブログを書きたいけど続かない

☑ 自信がなくて高額商品が売れない

☑ 自分の強みを発信したい

☑ いくらですか?

など・・・何でも聞いていただいて結構です。

お申込みフォームはこちら

 

 

「哲学セールス」について知りたい方へ。

アマゾンで500円です♪

 

     

 

 

 

※ブログ解説10分動画 書いてない事も色々しゃべってますw

↓画像をクリック