あれから二十年… | ミドさんのばった寿司

あれから二十年…

081026_182758_ed.jpg

今回の話題はこちらの記事を見て僕なりに筆をとりました。

光「仮面ライダー、ヴァッ!」
光「おれは太陽の子、仮面ライダー、ヴァッ!アー、ウェッ!」

現在サンデージャポンが放送されてる全国TBS系日曜朝十時に放送されてた昭和ライダーの集大成・仮面ライダーBLACKとその後継番組で平成ライダーの先駆け・仮面ライダーBLACKRX。
作風が全く異なるこの二つの最大の特徴は、この二作を知らなくとも名前で察しがつくかと思いますが主人公が同一人物。昭和ライダーのたくましさと平成ライダーのさわやかさを併せ持った今でいうところのイケメン俳優倉田てつを(仮面ライダーになる人は常にその時代のイケメンのはずだが平成は一部そうでもねえのがいるよなあ…)扮する南光太郎なる青年の「生まれながらの宿命」「改造人間の苦悩」「親友との哀しき闘い」「仲間との友情」を二年間の長きにわたって描いたテレビドラマとしては最後の「改造人間である」仮面ライダーの物語。
伝説の仮面ノリダーと同時期にやってたこともあってか、放映当時よりは放送終了後に評価された作品でもある。
BLACKはノリダー同様旧一号編をベースにしてる(またの名を仮面ライダー0号とも)こともあり、現在も仮面ライダー最高傑作の誉れ高い。
RXは、バイク以外の専用ビーグルを持った仮面ライダー、フォームチェンジ、フィニッシュ技が武器攻撃(これ以前も武器ライダーはいたが武器技は牽制や援護が主だった)など、仮面ライダー新生ともいえる内容で前述のとおり平成ライダーの先駆け。
この二作は今となっては出演者も豪華でしてレギュラーだけでもこれだけの方々が。
・岡元次郎…BLACK・RXのメインアクター。デビューとなった今作を皮切りに数多くのライダーを現在も演じている。
・てらそままさき…シリーズ通してのライバル・シャドームーンの声優。ご存知キンちゃん。
・飯塚昭三…BLACKの敵役大神官ダロムの声優とRXの敵役ボスガンの声優。昭和特撮の敵役を数多く演じて来た名優。
・加藤精三…RXの敵役ジャーク将軍の声優。メフィラス星人、星一徹、メガトロンと主人公の脅威となる役を演じるならこの人。若い頃、俳優としてあの月光仮面に出演しているのはちょっとしたトリビア。
・高畑淳子…クライシス帝国四天王のひとり・マリバロン役。舞台女優が主だが現在テレビでもドラマ・バラエティと活躍中。時々当時の話をするのでトーク番組に出て来たら要チェックのお方です。
・小山力也…RXからの光太郎の相棒・霞のジョー役。00年代を代表する海外ドラマ24のジャックバウアーの声といえばこの人。
特撮マニア、アニメ好き、パンピーで知名度が分かれるとはいえおなじみの名前がズラリ。

ゲストも豪華です。
黒部進…BLACK初期の準レギュラー敵役・黒松教授として出演。ご存知ハヤタですが、ウルトラマンが仮面ライダーの敵役として出て来るのはすごいまっとうなキャスティングだと思うのはおれだけ?
星セント(星セントルイス)…BLACK時代の光太郎のアジトである喫茶店のマスター(光太郎の先輩)として出演。レギュラー出演してもおかしくない役柄にも関わらず二回しか出てないのはこのころ多忙だったからだろうか。
中田譲治…初期の回にゲスト出演。今やギロロ伍長のイメージが強いこのお方、当時はイケメン特撮悪役俳優の一角(サー・カウラー、大教授ビアスなど)として知る人ぞ知る存在だったが今作では顔出しでは珍しく善人役。ちなみに私の友人のヒナカ氏はこの方の大ファンである。
京本正樹…滝一也をモデルとしたインターポール捜査官・滝竜介として二度ゲスト出演。アギトの一時間スペシャルを見たことある方ならわかるだろうがこの人の出演回は宮内洋ショーに次ぐ一人舞台になってます(笑)
本名陽子…子役時代にBLACK・RX両方にゲスト出演。今ではガンダム00のスメラギさんやキュアブラック等でおなじみ人気声優の彼女ですが、さすがの仮面ライダーBLACKもまさかあの時の少女が約十五年後に日曜朝の顔として自分と同じ名前を背負って子供達の憧れの的になるとは夢にも思わなかっただろうな。
ゆーとぴあ…BLACK最終回シリーズ直前にゲスト出演。BLACK独特のシリアスな作風を破壊せずに(持ちネタのゴムパッチンや「よろしくー、ねっ!」をやらずに)終始陽気な雰囲気を演出。

うーむ…セントさんはもう亡くなってるが、これらの方々の誰かが現在てつを氏が熱望して実現に向けて動き回っている(こちらによると既に東映から「ニーズがあれば考える」といった内容の返事を頂いているらしいとのこと)BLACKシリーズの続編「仮面ライダーBLACK3(このタイトルはおれの勝手な想像です、すいません)」に一話限りのゲスト出演でもしたらスゲー豪華だな…。

僕としても、子供の頃に憧れたライダーの「その後」を描いた続編は望むところです。
ノリダーはレギュラー終了後もとんねるずのスケジュールさえ許せばみなおかの特番で数度続編が作られたりしてましたからね…この前だってモジモジ君で間接的に「ノリダー復活(実際は久しぶりにチビノリダーこと伊藤淳史が出演しただけだが)」してましたし。