というわけで買ってきたが…
買ってきたのは先程も書いたとおり魔法使い版長門。しかし…

売りのはずのマントパーツがやけに固くてポーズに制約がある。あと前記事で述べたとおり素体流用目的で買ったので色写りも心配。
ほんとならこれ、こなたの頭部を差し替えて「らき☆すたOVA」のパッケージ風にした画像をここに入れる予定だったんですが…マントが干渉して頭がはまらねえでやんの!予想通りのオチにがっかりだよー!

二月に発売された旧バージョン長門(左)との比較。元々無口キャラなのでぱっと見た目に大きな違いはないが、現物を見比べると新バージョンのほうが表情に力があるように見える。あと、Figma特有の「よく顔が落ちる」が解消されてます、昔のよりかちっとはまりますよ。

今回釣られて買ってしまったのは日頃の小物マニアぶりが災いした(笑)先程のマントやギターのほか、魔法使いの杖(二本)、猫、おぼん、茶碗(二個)、急須、プラカード。
U「お前、小道具に釣られてみる?」
取り分け目を引いたのはプラカード。本来なら劇中では文化祭の出し物のショートムービーでCMカットで使ったものなので作中で使われた「大森電気店」「ヤマツチモデルショップ」と書かれたシールを貼付けて使うのですが…プラカードといえば…僕も電王ファンの端くれです、使い道は一つ!

M「俺、参上!」
やはりこれでしょう(笑)あるいは「大成功」や「元祖どっきりカメラ」と書いて、カープのヘルメット被ったおやじに持たせましょう(古いし、詳細がテキトーすぎる)

ルルんときに続いてまた猫がついてきた。
左の三毛猫が今回ついてきたもの。キョンの飼い猫で名前はシャミセン。
右の黒猫は改造に使ったルルの遺品(笑)。ルルの飼い猫で、名前はアーサー。
そういやFigmaになった男主人公は今んとこ二人とも猫飼ってるな、なんたる偶然。しかも初登場時は野良猫でいつのまにか主人公の飼い猫になってたとこまで一緒や(笑)

最後は、ニコイチさせてみたところ。
頭が新型で体が旧型です。なぜ旧型ベースかというと、長門=黒いジャケットのイメージがあるので個人的にはこっちのがしっくり来るから。それに新型はハルヒやみくると並べると華奢なのが目立つってのもある。
久々のざっくりレビューでした。
あと、これの他にも小道具を調達しましたが、それは小ネタで小出しにしていきます…。

売りのはずのマントパーツがやけに固くてポーズに制約がある。あと前記事で述べたとおり素体流用目的で買ったので色写りも心配。
ほんとならこれ、こなたの頭部を差し替えて「らき☆すたOVA」のパッケージ風にした画像をここに入れる予定だったんですが…マントが干渉して頭がはまらねえでやんの!予想通りのオチにがっかりだよー!

二月に発売された旧バージョン長門(左)との比較。元々無口キャラなのでぱっと見た目に大きな違いはないが、現物を見比べると新バージョンのほうが表情に力があるように見える。あと、Figma特有の「よく顔が落ちる」が解消されてます、昔のよりかちっとはまりますよ。

今回釣られて買ってしまったのは日頃の小物マニアぶりが災いした(笑)先程のマントやギターのほか、魔法使いの杖(二本)、猫、おぼん、茶碗(二個)、急須、プラカード。
U「お前、小道具に釣られてみる?」
取り分け目を引いたのはプラカード。本来なら劇中では文化祭の出し物のショートムービーでCMカットで使ったものなので作中で使われた「大森電気店」「ヤマツチモデルショップ」と書かれたシールを貼付けて使うのですが…プラカードといえば…僕も電王ファンの端くれです、使い道は一つ!

M「俺、参上!」
やはりこれでしょう(笑)あるいは「大成功」や「元祖どっきりカメラ」と書いて、カープのヘルメット被ったおやじに持たせましょう(古いし、詳細がテキトーすぎる)

ルルんときに続いてまた猫がついてきた。
左の三毛猫が今回ついてきたもの。キョンの飼い猫で名前はシャミセン。
右の黒猫は改造に使ったルルの遺品(笑)。ルルの飼い猫で、名前はアーサー。
そういやFigmaになった男主人公は今んとこ二人とも猫飼ってるな、なんたる偶然。しかも初登場時は野良猫でいつのまにか主人公の飼い猫になってたとこまで一緒や(笑)

最後は、ニコイチさせてみたところ。
頭が新型で体が旧型です。なぜ旧型ベースかというと、長門=黒いジャケットのイメージがあるので個人的にはこっちのがしっくり来るから。それに新型はハルヒやみくると並べると華奢なのが目立つってのもある。
久々のざっくりレビューでした。
あと、これの他にも小道具を調達しましたが、それは小ネタで小出しにしていきます…。