三重旅行!⑤ 三重の歴史観光 | 僕と歴史と墓 

僕と歴史と墓 

歴史が好きで、特に著名人のお墓を巡っています。
パグのこむぎを飼っています。
ハードロック、ヘヴィメタルが大好きです!

こんにちは!

学校のテストもようやく終わり、少しずつ休めるようになってきたので、またブログを書いていきたいと思います。

さて、今回は、三重の鳥羽を中心に、観光地や歴史スポットなどを紹介していきます!

 

↑鳥羽駅から徒歩で行くことができる、「ミキモト真珠島」です。

 ミキモト真珠島は、御木本幸吉が、初めて真珠の養殖に成功した島として知られています。

 ちなみに、真珠島へ行くには、この写真の左側にある、橋を渡っていくしかありません。

 料金がかかってしまいますが、島内の歴史館などには、自由に入ることができます。

 

↑島に着くと、記念碑が多くありました。

 

↑この島には、あのエリザベス女王も御来島されたことがあり、

 その時の記念の木なども植えてありました。

 

↑真珠の形をした記念碑もありました。

 

 

↑少し歩くと、とても大きい銅像が、目に入ります。

 

↑これは、世界で初めて真珠の養殖を成功させた、御木本幸吉の銅像です(写真が横になっていますが、お許しください)。

 この銅像は、幸吉が、まだ生きていた1953年に建てられた銅像で、この翌年に、幸吉は亡くなりました。

 作者は、長崎平和公園内の平和祈念像などを製作した北村西望で、高さが、3.75mあるそうです。

 

↑近くには、ハート形の石もあり、「らぶらぶの石」として置いてあります。

 

↑その近くの「真珠博物館」には、真珠のでき方や、貝の種類など、

 真珠に関する様々なことを知ることができます。

 

↑真珠を作る、アコヤ貝の体の仕組みや...

 

↑できた真珠の分け方などの例が展示されていました(これも写真が横になってしまっていますがお許しください)。

 

↑すごい量ですね!

 でも、この博物館の隣にある、「パールプラザ」には、もっとすごいものが展示されているので、

 みなさんも実際に行ってみてください!

 

↑こちらは、真珠博物館の真反対にある、御木本幸吉記念館です。

 

↑御木本幸吉の、愛用していたカバンなどが展示されていたり、

 彼の生涯がよく分かるビデオなどが流れていたりしていたので、よく歴史を知ることができました。

 

↑こちらは、日本の中でも、有名な水族館の一つ、「鳥羽水族館」です。

 

↑この時に、犬もつれてきていたので、普通の入口ではなく、

 専用のエレベーターで、下りてきました。

 

↑久しぶりに水族館に行ったので、たくさんの生物を見ることができてよかったです!

 こちらはウミガメさんです。

 

↑こちらは、ピラルクだと思います。

 

↑上の階に上がると、こんなコーナーがありました。

 世界のNO.1が集まっています。

 

↑生きた化石と呼ばれている、大好きなオウムガイもいたので、嬉しかったです。

 生まれたばかりの小さなオウムガイもかわいかったです!

 

↑同じく、生きた化石と呼ばれている、カブトガニもたくさんいました。

 

↑小さくてかわいい、クリオネもいました虫めがね

 クリオネって見てると、癒されますよね。

 

↑伊勢湾などにも生息している、スナメリがいました。

 僕自身、スナメリを見たのは、初めてだったかもしれないです。

 

↑とても迫力があって、かわいいジュゴンがいました。

 世界の中でも、ジュゴンが飼育されている水族館は、非常に珍しいので、見ることができてよかったです

 (日本では唯一、飼育されているのは、ここでしか見ることができないそうです)。

 ジュゴンは、とても神経質で、飼育されるのに弱く、すぐ死んじゃうんだそうですが、このジュゴン(セレナ)は、

 もう30年以上も、ここで飼育されているそうです。

 

↑屋上では、アシカショーが行われていました。

 

↑他にも、ペンギン(フンボルトペンギン)や...

 

↑呼んだら来てくれるセイウチなどもいました。

 写真を撮ろうとすると、ポーズをとってくれるのが、とてもかわいかったです!

 

↑鳥羽を出発して、伊勢に再び戻りました。

 まだ行っていなかった、有名な観光地があったのです。

 

↑それが、この夫婦岩です。

 高い方が、男岩で、低い方が、女岩というようになっているそうです。

 岩と岩を結ぶ縄のことを「大注連縄」と呼び、全長35mあり、そのうち男岩に16m、女岩に10mが、

 巻かれていて、その間は9まるそうです(看板から引用しました)。

 

↑本当は、こういうのを見てみたかったのですが、時間帯的に難しかったので諦めました。

 

↑昔の人たちは、この夫婦岩を神が住んでいる場所として、拝んでいたそうです。

 

↑夫婦岩の近くには、二見興玉神社という神社もありました。

 

↑この神社には、猿田彦大神などの神が祭られているそうです。

 

↑夫婦岩に行った後は、前から気になっていた、「伊勢・安土桃山文化村」に行ってみました。

 僕らが行ったころに、「この村に入るだけなら、料金はいらない」と言われたので、

 入ってみました。ほとんどのお店が、しまっていましたが、雰囲気だけ味わってきました星

 

↑山の上には、大きな安土城が見えるという、

 昔の琵琶湖周辺が忠実に再現されているようで、面白かったです!

 

↑本当は、城の方まで行ってみたかったのですが、入れませんでした(確か修理か工事だったです)。

 

↑ほとんどの人は、すでにいなくなっており、閑散としていました。

 

↑金の巨大な織田信長像もありました。

 

↑安土城の前にあるので、琵琶湖...ではなく、”小”琵琶湖ですカメラ

 

↑全体図はこんな感じです。

 温泉に入っていきたかったのですが、時間が無かったので、仕方なく帰りましたアセアセ

 面白そうなアトラクションがあったので、また機会があれば、また来ようと思いました!

 

↑帰り道に、高速道路で長篠を通ったので、一度寄ってみました。

 初めて長篠の近くまで行ったので、本当は、昌景さんや信房さんのお墓に参りたかったのですが、

 もう真っ暗だったので、銃弾の形をしたお菓子を買って帰りました。

 

 

 

 

今回は、これで、終わりです。

これで、三重シリーズが終わったので、次回からは、ほかのことを紹介していきます!

では、さようなら!