会報誌「ももたろう」2018年春号 No202 | 「ももたろう倶楽部」のブログ〜食物アレルギーの子を持つ親の会〜石川県金沢市

「ももたろう倶楽部」のブログ〜食物アレルギーの子を持つ親の会〜石川県金沢市

石川県金沢市を中心に活動している食物アレルギーっ子の会のブログです。
食物アレルギー・喘息・アトピー・花粉症など。

みなさん、いかがお過ごしでしょうか?
会報誌「ももたろう」2018年春号を郵送しました。
おまたせしました!
6月10日の交流会の申し込み用紙を同封しました!
【〆切:5月末】


バリアフリーマップも同封しましたよ〜


新学期も2ヶ月が過ぎ、新入園・入学したみなさんも、落ち着いてきた頃でしょうか?

今回は、新学期の体験談や、学校や学童、園の先生と話し合いをする時に説明するための資料などを同封しました。

会報誌には、小学生の1年、2年、4年のアレっ子の体験談を掲載しました。

みなさん、いろいろなことを乗り越えアレルギー生活を送っていますね!
一緒に頑張っていきましょうね〜!

先生方に説明する時に使う資料として、いくつかわかりやすい資料を同封しました。


⬇︎エピペンやアレルギー発作時の薬と一緒に入れておくのも良いかも。


⬇︎すこやか「入学・進学の時に知っておきたいこと」の記事が良かったので同封しました。

入学の時は、思っているよりバタバタしますが、学校側も、ずいぶんしっかりした体制を整えてくださっています。

学童については、確認することや、説明用の資料があったほうが良いかと思います。
来年以降、入学される方は、ぜひ参考になさってみてくださいね!

※ももたろう倶楽部の会員さんで、届いていない方がいらっしゃいましたら、お手数ですが、事務局(城北診療所小児科)までご連絡下さい。
(メール)momotarouclub1988@yahoo.co.jp

※住所変更された後、届かない方へ:
ダイレクトメールを利用していますので、宅急便のヤマト運輸に住所変更のご連絡をしないと届かないケースがあるようです。

※会報誌の内容は会員さんの個人情報が含まれるため、無断転載・コピーなどは禁止です。ご了承ください。


会報誌やアンケート等の印刷・封入・配送作業をしていただきました小児科スタッフの皆様、お忙しい中、本当にありがとうございました。

次回のテーマは、「アレルギーっ子の旅行」の予定です。

現在、役員がほとんどおらず、活動が厳しい状況です!
今後のももたろう倶楽部の存続のために、皆様にご協力をお願いさせていただくこともあるかと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。