今日は タナゴ釣りのお話です。
 
冬場はどうしても出動率が落ちますが
ここ2~3日 暖かめでしたね。
やっぱり 関西じゃ「冬はバラ」(^^)。
 
午前中は動けませんでしたが
先行するありさんを追いかけて 午後から出掛けてみます。
 
終わり間際の空ですが・・・。
 
ありさんが寄せておいてくれたおかげか
着座して ほどなくして釣れます。
まずは ツ抜けで一段落。 (75cmにありさん仕掛け)
 
寄りも良くなってきて 2杯目。
ちょっとUPで
 
まあまあ釣れたので ありさんと相談し 移動してみます。
 
移動先は 魚体も大き目が多くなり なかなかいい感じです。
こんな肉厚の感じの大き目が結構混じります。
 
とりあえず 溜めてみました。
竿、仕掛けは 先ほどの場所と同じものを使用します。
ちょっとUPで
もっとUPで
 
後半は 桶を二つ並べて 釣りあげたバラを
「きれいめオス」と「その他」を分けて 溜めてみました(^^)。
画像で見ると あまり変わりませんね(爆)。
 
夕刻になり 風も冷たくなって冷えてきたので
納竿としました。
 
2月中頃にしては サイズも良く 数もまあまあ出て
なかかなか楽しい釣りが出来ました(^^)。
 
ありさん 本日もお付き合い有り難うございました。