今日もタナゴ釣りのお話です。

 

 

昨日 10月15日(土)のお話です。

 

義兄の希望もあり 急遽「親族観光プチ遠征」に行ってきました。

どうも 大きな綺麗なバラが釣りたいようです。

この時期 バラを含めてあんまり色もないけど・・・

まあいいか(笑)。

 

観光の事を書いても仕方がないので

合間の行きがけ1カ所目(^^)。

 

早速の洗礼です。

色の無いバラとシロヒレを釣った後

潜水艦の登場で ダメ押しの仕掛け高切れ。

パパさんのウキが無事だったのがせめてもの幸いです。

で ココは終了。(釣果画像無し)

 

で 合間の2カ所目。

子龍さんのアドバイスの場所に行ってみました。

子龍さん 有り難うございました。

 

ココでは 20mほど離れた私と義兄になぜか魚種の違い。

私の釣果。

義兄の釣果 バラが釣れてよかった(^^)。

 

 

で美味しいお昼も食べた後 定番の三ケ所目。

諸般の事情で 今日はココが最後になってしまいました(^^;)。

 

一番多いのは バラ。

この後 バラは釣れポイとなりました(^^)。

バラの今日一 かな?

 

その他の在来型魚たち。

ここで 今日2回目の仕掛け切れ。

ありさんのウキも助かり 一安心(^^)。

 

 

釣り座を向かいに変えて 在来型魚。 バラ、ヤリは釣れポイ。

細長いのもちょこっと出ました(^^)。

 

という事で 午後3時 STOPフィッシング。

その後 観光場所をウロウロしながら

渋滞の中 帰り着きました。

 

秋にあまりこちらに来ることもなく 状況不明でしたが

秋もまだだ活発なこちらでした。

って 前にパパさん達と 冬の確認が出来てましたね(^^)。

 

定番の水路には回れずカネヒラもほとんど出ていないので

色の無い釣りになりましたが これは想定内。 

義兄が期待した 綺麗デカバラは また春に期待(^^)。

数が出たので 義兄も満足の楽しい親族遠征が出来ました。